アメリカ ノースカロライナ<2>
ノースカロライナ写真を引き続き。

ノースカロライナでみかけたトラックはみんなこんな感じ。日本のトラックと違って鼻が飛び出ている。よく見るとメーカーが同じだった。Kenworth社。トラックといえばコレ。とにかくデカい。エンジンの紹介ページには「耐久性」と「信頼性」の文字はあっても「経済性」や「エコ」なんてない。

アメリカの高速道路。言うほど悪くない。アメリカの高速道路は無料だがその分補修が行き届いていないからボコボコだ、なんて話を聞いていたけど、ここノースカロライナでは言うほどじゃないと感じた。しかし場所によってはとても高速道路とは思えないほどの凹凸、っていか穴が開いていて、タイヤをバーストさせて儲けてやろうという意思を感じるほど。あれは危ない。

ワラロール

田舎みち。基本的に森林地帯を切り開いてできている道なので、日本の街路樹とは異なる。道路サイドの木々が非常に高いし密度が高い。

雨

雨

雨が降る。したがって大陸製の乾燥ぷりがあまり体験できず。
つづきます。

ノースカロライナでみかけたトラックはみんなこんな感じ。日本のトラックと違って鼻が飛び出ている。よく見るとメーカーが同じだった。Kenworth社。トラックといえばコレ。とにかくデカい。エンジンの紹介ページには「耐久性」と「信頼性」の文字はあっても「経済性」や「エコ」なんてない。

アメリカの高速道路。言うほど悪くない。アメリカの高速道路は無料だがその分補修が行き届いていないからボコボコだ、なんて話を聞いていたけど、ここノースカロライナでは言うほどじゃないと感じた。しかし場所によってはとても高速道路とは思えないほどの凹凸、っていか穴が開いていて、タイヤをバーストさせて儲けてやろうという意思を感じるほど。あれは危ない。

ワラロール

田舎みち。基本的に森林地帯を切り開いてできている道なので、日本の街路樹とは異なる。道路サイドの木々が非常に高いし密度が高い。

雨

雨

雨が降る。したがって大陸製の乾燥ぷりがあまり体験できず。
つづきます。
- 関連記事
-
-
有松界隈withマクロ 2015/01/07
-
笠寺公園へ梅をとりに<前> 2016/02/13
-
西尾歴史公園の紅葉前<前> 2015/12/07
-
Blaze 2012/09/23
-
谷根千ぞぞろ1 2014/06/20
-
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://alpha99.blog.fc2.com/tb.php/1005-877aadfa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)