fc2ブログ

愛知を中心に東海圏と東京の写真をおさめます。

2017-11

近況2017,Nov

・自転車のバーテープを交換した
 ペダルを漕ぐときに踵にあたるので自転車スタンドを取っ払った。
 すると自転車を駐輪中に転倒させることしばしば。結果ハンドルに巻かれたテープがボロボロ。
 自転車屋さんに交換をお願いすると手間賃かかってしまうし、ってことで挑戦してみた。
 良いヤツは4000円とかするのですが、なんせ交換作業初めてなので
 まずはAmazonで手の届きやすい1000円価格帯からチョイス。
 何も参考にせずにとりあえず巻いてみる。
 意外といける、というのが正直な感想。しかし難しい部分もある。
 
 ・等間隔で巻き続けられず、よく見るといびつ。
 ・ブラケット部分の巻き方がよくわからない。
 


・自転車のペダルをMTB用に換えた
 ビンディングペダル使ってないし、
 それをマネたスタイリッシュな小さいペダルを使う理由が乏しい。
 MTB用のペダルは巨大だ。
 大面積に足の裏全体を使って力かけたほうが面積単位あたりの力は小さくて済むから
 足の裏痛くならない。そしてなにより力をかけやすい。ぐぐー。


・自転車で60Km走っても膝が痛くならなくなった
 この歳にして自分の体、特に骨格や筋肉を意識するようになって初めて見えてきた
 左足の弱さ。
 筋力が弱いし、柔軟性も低い。もしかしたら右足より若干短いかもしれない。
 そんな左足を意識的に強化してきた。具体的には毎朝の股関節柔軟体操と
 スクワット時の左膝の軌跡を補正するために内転筋意識。
 もちろん自転車のペダルを踏むときも力が膝外に向かわないように補正。


・自転車メンテもがっつり
 これまでも油をチェーンやギアに注すことはしてきたけど、ゴミとホコリがくっついて
 ギトギトになってこびり付いている油を落としたことはなかった。
 チェーンの重さ、ねっとり感は脚に感じていた。
 自転車メンテナンス動画を参考に汚れ落としを購入、即シュッシュー。
 こびり付いていた油が溶けた真っ黒い液が滴り落ちてくる。
 その後乾燥させてミッドウェットのルブ(油と言わない)を注して完成。
 はっきりと分かるペダルの軽さ。素晴らしいー。
 
 次はタイヤ交換にチャレンジしたい。


・趣味が増えると人生初も増える
 魚捌きが最近の新しい行動。
 近所にプロショップがあるので、そこでアジ(20cm)やメバル(25cm)、タイ(40cm)を買ってきて
 Amazonで買った15cmdステンレス出刃包丁「関孫六」でザクザク。
 プロショップのお姉さんに出刃買ったぜ報告したら「小さい」と色んな意味で一蹴された。
 やはり20cmからでないと認めてもらえないようです。


・肩がめちゃ痛い、けど回復傾向
 有休日に1歳の赤ん坊を腕枕して寝たのがまずかったか。
 左肩がめちゃいたい。
 治ってきたかなというときに、先述の60km走行したことが悪かったのか
 より傷みが増してしまった。日常の業務中でも顔をしかめるほど、いたい。
 ロードバイク諸先輩方も通った道に、今私が歩いているんだろう的意識。
 
 Googleで検索するとやっぱり先人の道標があった。
 『肩こり解消のためにやって効果があったモノ、なかったモノ(まとめ)
 

肩こり解消に効果があったのは、ストレッチポール
薬もダメ、お風呂もダメ、ほとほと困ってストレッチのトレーナーさんに相談したら、自宅でできるセルフストレッチを教えてもらった。それを試したらわずか数日で、「マジか!これまでの苦しみはなんだったんだ!?」ってくらい効果てきめん。


 

左右の肩甲骨を1分づつバキバキして、真ん中の僧帽筋もグリグリし、正味3分で終了。たったのこれだけ。「カンタンすぎるぞ…これで効果あるんか?」と訝しんだが、翌日いきなり肩が軽い。


 

・Googleマップ投稿しまくってる
 自転車+写真=Googleマップ
 これまでの投稿写真が毎週2.1万ビュー獲得する。
 100万ビュー達成するとバッジがもらえる。
 バッジ、いわゆる称号。
 称号を持つ者のみが参加を許される会合とかあるみたいなので俄然がんばる。
 
 いろんな種類の人がたくさんくる場所の写真がビューを稼ぎやすい。
 役所とか市民センターとか。
 場所に応じた知りたいものの写真もSo獲得。たとえば
 居酒屋のメニューとか、居酒屋の店内全景とか、居酒屋の締めメニューとか。


・赤ん坊は我々をみてる
 スマホを頭にくっつけたり(通話のマネ)
 屈伸したり(私のスクワットのマネ)
 鉛筆で書き書き(妻の家計簿のマネ)
 ほんとよく見てる。


・無線LANルータを換えた
 ケーブルテレビの加入と同時にネットと電話も。
 ネットは光ケーブル。回線は速いのだけど、問題はプロバイダ貸与のルーターが電波弱いこと。
 しかもこんな弱いルーターに月々レンタル料がかかっていること。
 Amazonで調べたら電波法に抵触しているのではないかというくらい電波が強力なルータが
 2千円台で売られている時代なのに。
 
 で、買いました。
 購入後にルーター設定中に驚かされたのは、実は通信会社は貸与ルータのMACアドレスで
 接続機器を制限していたこと。さらにびっくりはそれを見越して最近のルーター管理アプリには
 MACアドレス偽装設定が備わっていること。
 
スポンサーサイト



 | ホーム | 

 

プロフィール

hid

Author:hid
お問い合せはコメント欄へ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (565)
写真 (438)
カメラ (90)
コスプレ (84)
レンズ (3)
自転車 (56)
ミスせともの (52)
ミス七夕織物 (12)
オートトレンド (5)
思考 (111)
まつり (11)
愛知 (29)
名古屋 (23)
京都 (10)
ディズニーランド (4)
買い物 (31)
こども (17)
生活 (45)
音楽 (10)
読書 (9)
電話 (5)
食べ物 (12)
プログラミング (5)
ライブ (5)
PC (15)
CG (4)
イベント (20)
しごと (9)
趣味 (8)
運動 (5)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村