fc2ブログ

愛知を中心に東海圏と東京の写真をおさめます。

2016-09

Windows update またやられた

WindowsUpdateが実行されて、無線LANが使えなくなって
あれこれ設定変えてみたりしたけどだめ。
結局ノーマルなWin10を再インスコからのWindowsUpdateしたらまた脂肪。
Win10のアニバーサリーあぷでーとがよくない。うちの環境と合わない。

ぐぬぬ。もう半日つぶしてる。
 
スポンサーサイト



大高緑地 夏

うちの子は女子なのにDSばかりやってる。
両親に連れてこられたであろうイオンにいる男児は所構わずDS広げてプレイしているけど
果たして女児もそうなのか。
ちょっとやり過ぎじゃないのか。
ゲームばかり度が過ぎていたので
土日のみプレイ可としたら、今度は平日の鬱憤を晴らすかのように
土日はずーーーーーーーーーーっとDSばかりやってる。
どうぶつの森ハッピーホームデザイナー。

嫌がる娘を半強制的に連れ出し、途中のコンビニでカルピスの500mlを買い
なだめすかしながら外に連れ出す。

毎度おなじみ大高緑地。


20160830-P8303198.jpg


20160830-P8303200.jpg


20160830-P8303201.jpg


20160830-P8303204.jpg


20160830-P8303207.jpg


日中の草木は蒸気を放っているんじゃないかな。
夏の湿気に加えて草木のイブキ。
ほんとに蒸す。

ても写真にはその蒸し暑さが感じられない
むしろ爽やか感。



20160830-P8303208.jpg


20160830-P8303219.jpg


20160830-P8303224.jpg


外に出たら出たで発見が色々あって面白いのよね。
もうちょっとしたら秋。秋の大高緑地も良さそうです。
 

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

大須大道町人祭は10月15, 16日

皆さん行かれるんでしょうか。

大須大道町人祭

大須金粉ショー@大道町人祭

今回は気合いれて一時間待ちして別アングルを狙ってみようかな。
いや、ほんとに気合入れている人は3時間待ちっすわ。

テーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真

新海池公園 盛夏

近所の新海池公園へ。
習い事をしている娘の待ち時間にしょっちゅう訪れました。

暑い中、小型たとはいえカメラをぶら下げている物好きは自分くらい。
6月に紫陽花を撮りに来たと思われる方とすれ違って以来
この公園におけるカメラマンは自分だけ。

20160821-P8213141.jpg


20160821-P8213143.jpg


20160821-P8213148.jpg


重い絵。
夏の光線は光が強くて色が飛んでいる。
だからいつも白っぽいイメージ。

そんな光あふれる場所から雑木林の中へ。
一気に暗くなる。瞳孔の絞りもあって暗さ感増幅。

夏の森はいいね、・・・蚊さえいなければ。



20160821-P8213140.jpg


20160821-P8213150.jpg


20160821-P8213154.jpg


オリンパスブルー。
初めて聞いたときは新しく始まる戦隊モノの青担当の方かと思いました。
OLYMPUS機は青がきれいに出るとかなんとか。

Lightroomで現像している私には縁遠い色彩感覚。
でも今回は青みを強調。


20160821-P8213158.jpg

20160821-P8213168.jpg

20160821-P8213156.jpg

20160821-P8213169.jpg




20160821-P8213177.jpg

新海池公園でしたー。
 

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

久しぶりにビデオカードを変えた、PS4の代替として


価格.com - ZOTAC ZOTAC GeForce GTX 1070 AMP Edition ZT-P10700C-10P [PCIExp 8GB]


久しぶりに買い換えました。
結構いいやつ買っちゃいました。

最近のLightroomはGPUパワーを使って現像しているので、
ビデオカードってやつは発色さえ良ければパワーいらないよ
というRadeon思考はすっかり過去のもの。

また、最近いい歳してゲームにハマりつつある。
テレビゲーム。
PS4PROが噂段階のときは4K出力も可能というパワフルさに心躍らされたけど
実際は4Kへのアップスケーリングだったりして苗。
くっそデカイ筐体にも萎え。

そしてPROの価格もネック。据え置きならまだしも約5万円という価格は食指切り落とす程。
ゲームしかできない機械に5万はなぁ。

自分が今一番やりたいゲームはストリートファイター なんですよね。
以前にもチラっと書いたことがありますけど、年2回のペースで会社メンバ(上司部下含む)で
ストリートファイター大会(総当り戦)を開催しています。
華麗なテクニックで愚者どもを翻弄、流水の如き連続コンボを決めて一気に昇天。
hydkyさんマジっすか(DAIGO)、いつのまに練習してたんすか、仕事クッソ忙しいのに!
みたいなやーつ希望of希望していました。

で、調べてみたらストリートファイターの最新作『STREET FIGHTER V』はPS4とPC版が出ているkotoがwkrmst。

となれば話が早い。
木曜日の昼休み時にビデオカードを注文。価格.comで一番安いとこ。
仕事帰りの22時の電車中であれこれ調べ、海外から約3300円(保証込み)でソフトを購入できることがわかった。
帰り道でコンビニに寄ってVプリカ買う。

インターネット上のVisa加盟店で
クレジットカードと同じように使える
プリペイドカード。
それが、Vプリカです。


金曜日の午前1時にようやくソフトのダウンロードが終わった。
wkwkして開始したら、いきなりチュートリアルがグラフィック設定:高状態で始まるもんだから
Kepler テクノロジを備えた GeForce GTX 650 Ti という3年前のローエンドビデオカードが火を吹く(無力)。
まるでトリモチのプールに落ちたようなスロー描写。
何とか終了させ、グラフィック設定をぜ~んぶ最低にしたらスコスコ動くようになった。もちろん最低画質。


そして本日ようやく新しいビデオカードが到着。
紳士靴サイズの巨大感。一応ミドルサイズのPCタワーケースなんですけど、ぎりぎり。
金づちとペンチでグギギすることも頭をよぎりました。
こりゃ収められないケースも出てくるよなぁ。

滲み汗と冷や汗をかきながら換装完了。
おお、おお。
・・・すごく綺麗です。

PS3用に買ったスティックタイプのコントローラはガチャガチャうるさいので
いまは仕方なくキーボードでプレイしてます。
普段仕事でも使っているのはキーボードゆえなのでしょうか
なんか意外と意のままに操れちゃうのですよね。

っていうかスト5は入力難易度が大分低い。だからキーボードなんかでプレイできちゃうんだな。
重要なのは読み合いなのかな。
あ、そろそろ波動拳撃ってくるんじゃねって時に飛び込んで硬直中にキック!
この距離だと下段強キックくるんじゃね、ってところでがっちりガードして硬直中に反撃、など。
ようやく2勝できた。

負け数の方が多くても絵が綺麗で素敵です。
絵はきれいだけれどキャラクターが皆ゴリラ体型で辛い(カラい)という人もいるようですが
いやいや素手で殴り合っている人たちなんだから、女性も含めてガッチリ体型じゃないとやってけないでしょ
っていう感想と、
下半身重めの凹凸ハッキリしたブラジルスタイル嫌いじゃないし。



赤い道着でお馴染みのケンでブイブイ言わせたいのですが、どうも自分に合わないようです。
スト2世代なので、ケンといえば昇竜拳のイメージ。
弱中強昇竜拳連発するとカウンター食らって気がつくと負けてる。
そんなとき、お尻(の食い込み)が素敵だったからという理由で使い始めたキャミーが意外にフィット。
中P+Kのくるくるパンチで翻弄しつつ今晩も頑張ります。


 
ついでいうと、やっぱりLightroomの現像スピードが早くなりました。
キビキビ反応します。
 

テーマ:格闘ゲーム - ジャンル:ゲーム

ほら貝公園


なるぱら - 螺貝公園(ほら貝池公園)
ほら貝公園の桜:名古屋市緑区

娘を習い事に通わせている間、私は暇なので、ちょっと足を伸ばして公園まで写真を撮りに行く。
この日は自転車で約10分のほら貝公園。
なんで法螺貝?
Googleマップで見つけていて、名前の面白さから目はつけていました。


20160806-P8062930.jpg


20160806-P8062934.jpg


20160806-P8062937.jpg


20160806-P8062938.jpg


20160806-P8062939.jpg


アプダウンの先にある当公園。到着するなり汗が吹き出てクールダウンを試みるも
この日は暑くて全然汗がひかない。娘の習い事が終わってしまうので汗にかまってられない。
狙ったり粘ったり考えたりする写真は撮れない。直感のみ&ワンショットで撮っていく。
すると結構好きな絵が撮れたりするのよね。


20160806-P8062940.jpg


20160806-P8062941.jpg


20160806-P8062942.jpg

20160806-P8062955.jpg


20160806-P8062956.jpg


20160806-P8062962.jpg


ほら貝公園でした。
山伏みたいなひとばかりいるのかと思っていましたが
ジョギングの人、散歩する夫婦とか、結構普通でした。

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

勅使池への別ルート<2>

勅使池への別ルート写真、つづきです。

新たに発見した道で好みの被写体に会えた嬉しさ。だが
湿気っていて暑くて不快指数はマックス。
額からの汗がカメラボディに垂れ落ちる。
幸いファインダーへの滴下はまのがれた。あぶない。


20160710-P7101944.jpg


20160710-P7101941.jpg


20160710-P7101945.jpg


20160710-P7101947.jpg


20160710-P7101952.jpg


ほぼ黒。黒くろ。


20160710-P7101954.jpg


20160710-P7101962.jpg

いいとこ発見した。
また機会を見て訪れたい。
でもまた来れるのか。
桃源郷、トトロの住処よろしく、探し当てようとした時は見つからないのでは。
一応GoogleMapで印をつけておいたけど。


一枚、明るめの写真も。
ハイキーにしとけばいいでしょ感。

20160710-P7101973.jpg



その後は一路勅使池へ向かいます。
途中雑草で行く手を阻まれるも掻き分けて進む。

いつもとルートが違うので到着する場所も違いました。


20160710-P7101976.jpg


20160710-P7101991.jpg


いつもは霊園入口に到着。霊園を抜けてから勅使池周回コースにでるのですが
今回のルートでダイレクトに池へアクセス。
自転車を停めてパシャリ。
朝霧っぽく現像。

進みます。


20160710-P7101992.jpg
ハイキーにしとけば・・・2


20160710-P7102002.jpg
ハイキー・・・ではない。


20160710-P7102011.jpg


20160710-P7102014.jpg


7時前にはすでに日光が強くて一気に高コントラスト。
しかしこのコントラスト絵こそ夏の日を感じさせる。

そう、この頃はまだ7月でした。

現像こそしていなかったですが、撮った写真はちょっとだけあります。
仕事が落ち着いてきたので少しずつ上げていこうと思います。
 

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

勅使池への別ルート<1>

7月上旬、もうだいぶ夏を感じる時期になってきた頃。
冬によく朝日を撮りにでかけていた勅使池へ行ってきました。

勅使池までのルートが毎回同じで退屈だったので、今回はGoogleマップを睨みながら
別ルートを探しました。
いいところに巡り会えたらめっけもん、仮に悪い道だったとしても経験になる。
いい心がけの元にはいい出会いがあるものです。


勅使池、歩こう、歩こう!! | 名古屋市みどりが丘公園 公式サイト|やすらぎと憩いの公園墓地


20160710-P7101908.jpg


20160710-P7101909.jpg


20160710-P7101913.jpg


20160710-P7101916.jpg


20160710-P7101917.jpg


夜間に雨が降ったため、霧がかっていました。
そのフォグ効果もあってちょっとだけ幻想的な雰囲気。


20160710-P7101920.jpg


20160710-P7101922.jpg


20160710-P7101928.jpg


自転車をおしながら用水路沿いを歩きました。
水辺なのでさらに霧が濃い。
こんな場所あるのかと、自転車を停めてはカメラ出してパシャ。カメラしまってまた進むを繰り返し。


そろそろホルスタータイプのストラップが必要かもしれない。
m43でカメラ本体軽いから持ち運びには便利そう。
参考:♪カメラホルスター?選びは楽しいだろうか 枯れ木も山の賑わい:枝葉末節な日々


もう少し進んでいくと、今度は個人所有(?)の畑への道が見えてきました。
轍があることを見ると、やっぱり畑なのかな。

20160710-P7101941.jpg


20160710-P7101944.jpg


20160710-P7101931.jpg


20160710-P7101933.jpg


この感じ久しぶり。
しばらく行っていない海上の森の雰囲気。
もう少し暗い時間に行けばその雰囲気を味わえそう。


続きます。


テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

まだ続く忙しさ

むしろ休み明けからの方が大変です。
金曜夜、土曜夜、日曜夜と呼び出されること。
土曜朝、日曜朝に呼び出されること。
ばしばし。

うかうかしゃしんとりにでかけられない。
呼び出しがあるとその日は潰れちゃう。
酷暑京都撮影一人旅@夏休み も
元気一杯弾ける若さ@どまつり も
暑さの中に見える秋@近所 も
なにも撮れなかった。

夏はゲーム三昧

20160902-P9023235.jpg

子どもの習い事の付き添いか、奥さんの買い物の付き合いか
それ以外で進んで外に出ることがあまりなかった今夏。
ミス一宮は撮りに行ったけど…。

暑いこともあるけれど、仕事の忙しさが写欲をごっそり削っていくので
わざわざ暑い中撮影に出かけることはなかった。

この夏の流行りごとinMyHouseはゲーム、それも据置型、さらにはもうオワコンのPS3、ダメ押しで中古。
有名ゲームが格安で買えることに満足度高いです。

・Fighting Vipers
・Street Fighter3
・Ultra Street Fighter4
・God of War3
・Metal Gear Rising
・BEYONETTA
・Final Fantasy13

ウル4が2400円したくらいで、あとは600円以下。
ゲームソフトを一気に買い込むパパをみて「豪族か!?」という目で見つめる娘。

ついでにアーケードコントローラ、通称アケコン、
いわゆるゲームセンター筐体のスティック型コントローラも中古で購入。
加減を知らない子供がガコガコいじってくれたせいで数週間で上が効かなくなってしまった。
ジャンプができないストリートファイターたち。

テレビゲームは高校生以来か。
なんか楽しい。
とくにウル4。

家ではChromeCastでスト5の対戦動画を見てる。
一瞬の判断と精密な操作、そして度胸。
達人たちの戦いを見ているとまさにe-sportsの名に恥ないプレイに感動。
自分もやってみたくてーからのアケコンでした。

子供に中古コントローラ(2500円)を半壊されてしまいました。
上位機種を買い直す王道パターンはとらず、スティック部分だけを換装する自家修理、
時期も時期なのでオトナの自由工作と名乗りたい、そんな作業もやりました。
880円で買ったハンダゴテ入門セットで半田付けまでやってしまいました。

スティックタイプだと子供でも波動拳昇竜拳が出せるので本人も楽しい様子。
が、子供が寝静まってからが私のターン。
頭でなく指が覚え込むまでひたすらコンボの練習。

プロゲーマーの発言に「プレイ時間の99%はトレーニングモードやってる」とあったので素人おっさんゲーマーも日夜コンボトレーニングです。

会社メンバでは年二回ゲームもできる居酒屋@栄にてストリートファイター大会が
開催されています。
参加メンバ9名(女性含む)の総当たり戦なので3時間ぶっ続けでカチャカチャやるのです。これはやばい。
持ちキャラはケン。多段ヒットする昇竜拳が好きなので。
ジャンプ強K→中強P→弱昇竜→セビキャン→神竜拳が好き。

10回中3回は出るようになってきたのでそろそろ大会のスケジュールを告知したい。

 | ホーム | 

 

プロフィール

hid

Author:hid
お問い合せはコメント欄へ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (565)
写真 (438)
カメラ (90)
コスプレ (84)
レンズ (3)
自転車 (56)
ミスせともの (52)
ミス七夕織物 (12)
オートトレンド (5)
思考 (111)
まつり (11)
愛知 (29)
名古屋 (23)
京都 (10)
ディズニーランド (4)
買い物 (31)
こども (17)
生活 (45)
音楽 (10)
読書 (9)
電話 (5)
食べ物 (12)
プログラミング (5)
ライブ (5)
PC (15)
CG (4)
イベント (20)
しごと (9)
趣味 (8)
運動 (5)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村