fc2ブログ

愛知を中心に東海圏と東京の写真をおさめます。

2014-12

ついにマクロレンズを購入した

20141230-DSC_9997.jpg


D800を使ってないのにずーっと放置していた。もったいない。
誰か次のオーナーさんに使ってもらったほうがこいつのためでもある。
年末休みを利用して栄にあるトップカメラで売却した。

20141230-DSC_9999.jpg

そのお金でタムロンの90mmマクロを購入。
最新型は7万円ちかくする。
手ぶれ補正機構「VC」と、超音波モーター「USD」と、新コーティング「eBAND コーティング」が新実装。
一部では型が新しくなってからボケ味が硬くなったとも聞くし、
そもそもマクロはマニュアルフォーカスでしょ。
というわけで一世代前のタムQをトップカメラで購入。4万円弱。
価格.comの最安値はどこ吹く風。

20141230-DSC_9998.jpg

α900を使っていた頃はミノルタの100 マクロを持っていた。
しかしニコンに鞍替えしてからというもの実質的に
24-70と70-200しか持っていなかった。

20141228-DSC_9805.jpg

約2年ぶりのマクロレンズである。この感じ、久しぶり。
・アイピースを押し当てる
・両脇を固める
・息を止める
・心拍による身体の揺れリズムを測る
・タイミングを合わせてシャッターを切る

20141229-DSC_9850.jpg

1枚撮るごとに顔を真っ赤にしてハアハア息切れするのがマクロレンズの醍醐味。
そして出力される画のピントの薄さ加減。マクロでないとこうはいかない。
激薄やでー。

20141229-DSC_9852.jpg
 
スポンサーサイト



写真を整理中

2011年から現在までの写真を整理中。
約3TBを占有する膨大な容量。

撮影当時はピンとこなかった写真も、今の私には響いてくる。そんな写真も何点か。
ぼくの写真は、ぼくの今だ。  なるほどと実感しつつ整理しています。
 

過去写真を振り返って今との違いを

手元には2011年からの写真データがあります。この年からソニーα700を使いだし、そしてRAW撮りとLightroomを使い出したのです。それ以前のコニカミノルタαスイートデジタルを使っていた頃の写真はーどこに?

2011年から今まで撮りためた写真がいよいよHDD3TBを埋めてきました。
年末だしということもあって過去写真を振り返ってみています。

感じること。
・カメラの出力する絵の色合いがカメラによって異なる
・レンズの焦点範囲によってものの見方が異なる。すなわち写真が違う。

ソニーのα900とミノルタの100 マクロが出す絵の雰囲気はすニコンじゃ無理だと感じてます。
ミノルタの絵は優しくて、ソニーの絵はソニー独特の色合いで、これが混ざって幻想的な雰囲気を作り出す。
一方ニコンはありのままをバカ正直に描写するので、写真の良し悪しはロケと被写体に9割依存するトンデモカメラ。
脚色や誇張が一切ないレンズ・カメラってのも大変やで。

年末計画

年に三回ある(私の中で)コスプレ撮影時期。春に梅と桜、夏に新緑と青空、秋に紅葉とお祭り、冬に雪を撮るのと同じ次元で語るコスプレ撮影。夏冬のコミケと春先のストフェス。

そろそろ日程調整をして、せめて2日は参加したい。今度は屋上行ってみたい。

レンズ等クリーニング

ニコンプラザ名古屋へ行ってきた
栄、オアシス21から連結しているNHKビルの2階にあるので便利。
移動にあわせて営業時間も変化。土曜日もOK、買い物ついでにクリーニング。
そして料金が安い。センサークリーニング1000円、ファインダ清掃500円、交換レンズ清掃250円。

想像していた以上に安い。
これなら気軽に汚れメンテしてもらえる。

滝の水からの夕景

20141112-DSC_5153-2.jpg

 

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

2013&2014ミスせともの撮影会 プレビュー版2

定光寺公園から始まった撮影会。開始直後は曇っていて「まさにポートレート日和」と誰かが言った直後からの
直射日光照射。どぎつい影を避けながらの撮影。

たくさん撮らせていただいたのでまたいくつか。

20141130-DSC_7061-Edit.jpg



20141130-DSC_7078-Edit.jpg
やぐぐ



20141130-DSC_7124.jpg
三者三様の着物美人が揃うと壮観です


20141130-DSC_7219.jpg



20141130-DSC_7276.jpg
YEBISUビールのCMとかしてませんか



20141130-DSC_7309.jpg
長距離からのレフ。いけるのか



20141130-DSC_7519.jpg
係員からのポーズ指導を受けて・・・



20141130-DSC_7536-Edit.jpg



20141130-DSC_7594-Edit.jpg
道の駅瀬戸しなのをこれでもかとアピール



ぜひまた撮影会を復活させてほしい。定期開催にしてほしい。
そう思わせる楽しい会でした。
みなさんお疲れ様でした。





 

テーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真

2013&2014ミスせともの撮影会 プレビュー版

2014年度のミスさんたちは全員着物で登場。お話を聞くと2012年度の撮影会写真を見て3人で話して決めたとのこと。
確かにこういう機会でもないと着ませんしね振り袖。おかげさまでいい写真撮れました。


20141130-DSC_6896-Edit.jpg



20141130-DSC_6922-Edit3.jpg
13年度の輝きはいまだ色褪せず



20141130-DSC_6974.jpg



20141130-DSC_6989.jpg



20141130-DSC_7027-Edit2.jpg
どうしたって着物とお寺の親和性は高くなる



20141130-DSC_7038-Edit3.jpg




20141130-DSC_7100-Edit3.jpg  



20141130-DSC_7104.jpg
やはり選ばれるだけあって皆さんスタイルがいい、すらりー



20141130-DSC_7249.jpg
メガホン



20141130-DSC_7252.jpg
和洋折衷でいきますよー、からの



20141130-DSC_7318.jpg
めっちゃ楽しそう



20141130-DSC_7656.jpg

ミスを撮るミス、ふたたび


いい写真が撮れたら瀬戸の観光課へ送ってくれ、ミスさんに渡しとくわ。との案内がありましたがその前に
気合の一枚はフォトコンへ送ります。


テーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真

2013&2014ミスせともの撮影会 前座

久しぶりのミスせともの撮影会。
JR定光寺駅には午前9時少し過ぎに到着。
いつもの激坂を登って定光寺公園へ。

集合時間の10時までまだ少し時間があるので定光寺公園で目馴らし、腕馴らし。

20141130-DSC_6662.jpg



20141130-DSC_6660.jpg



20141130-DSC_6681.jpg



20141130-DSC_6691.jpg



20141130-DSC_6698.jpg



20141130-DSC_6700.jpg



20141130-DSC_6702.jpg



20141130-DSC_6704.jpg



20141130-DSC_6706.jpg


おっ!せともの~。
 

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

滝の水公園から

20141123-DSC_6633.jpg



20141123-DSC_6643.jpg

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

 | ホーム | 

 

プロフィール

hid

Author:hid
お問い合せはコメント欄へ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (565)
写真 (438)
カメラ (90)
コスプレ (84)
レンズ (3)
自転車 (56)
ミスせともの (52)
ミス七夕織物 (12)
オートトレンド (5)
思考 (111)
まつり (11)
愛知 (29)
名古屋 (23)
京都 (10)
ディズニーランド (4)
買い物 (31)
こども (17)
生活 (45)
音楽 (10)
読書 (9)
電話 (5)
食べ物 (12)
プログラミング (5)
ライブ (5)
PC (15)
CG (4)
イベント (20)
しごと (9)
趣味 (8)
運動 (5)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村