覚王山の揚輝荘にいってきた
その名はウツセミさんのサイトで知っていましたが、訪れるのは初めて。
via.揚輝荘 公式ウェブサイト
覚王山駅から歩くこと15分。グーグルマップが指し示す場所に到着。
現地入り口では案内の方が「ここは北園です。無料です。この先の駅方面に南園があります。有料です」とパンフレットとともに教えてくれました。そうなんだ、南北で分かれているんですね。
じゃ、まずは北園(無料)から。





コントラスト低めで彩度も低いものが一枚混じっているのは、RAW現像によるものではなく、ひとえにSIGMAレンズ(古)が逆光に弱いからです。超弱い。弱さがもたらす雰囲気が写真に暖かさを加えてくれたので結果OKです。
次に南園に向かいます。
南園は園っていうか邸宅です。入場料300円。








食堂として使われていた場所が現在は喫茶店になっています。コーヒー一杯350円です。この雰囲気込で350円なら安い!コーヒーをのみながらイチガンでパシャパシャ。いいねー。



取材中だった
邸宅を出るとき、入場料払い口の方からカメラをぶら下げた私を見て「いいお写真撮れました?」などと声がけするサービス付き。「えぇ、おかげさまで」
紅葉シーズンに突入したら揚輝荘だけを目的に写真を撮りに来よう。
輝荘は、大正から昭和初期にかけて(株)松坂屋の初代社長15代伊藤次郎左衛門祐民によって構築された別荘です。
かつては迎賓館、社交場として華やぎ、国際的なコミュニティを形成した場所でもありました。
その後、世の移ろいを経て、5棟の文化財と庭園が残されています。
via.揚輝荘 公式ウェブサイト
覚王山駅から歩くこと15分。グーグルマップが指し示す場所に到着。
現地入り口では案内の方が「ここは北園です。無料です。この先の駅方面に南園があります。有料です」とパンフレットとともに教えてくれました。そうなんだ、南北で分かれているんですね。
じゃ、まずは北園(無料)から。





コントラスト低めで彩度も低いものが一枚混じっているのは、RAW現像によるものではなく、ひとえにSIGMAレンズ(古)が逆光に弱いからです。超弱い。弱さがもたらす雰囲気が写真に暖かさを加えてくれたので結果OKです。
次に南園に向かいます。
南園は園っていうか邸宅です。入場料300円。








食堂として使われていた場所が現在は喫茶店になっています。コーヒー一杯350円です。この雰囲気込で350円なら安い!コーヒーをのみながらイチガンでパシャパシャ。いいねー。



取材中だった
邸宅を出るとき、入場料払い口の方からカメラをぶら下げた私を見て「いいお写真撮れました?」などと声がけするサービス付き。「えぇ、おかげさまで」
紅葉シーズンに突入したら揚輝荘だけを目的に写真を撮りに来よう。
スポンサーサイト
バッテリーグリップ購入
11月10日に初めての有料撮影会に参加します。
参加者がモデルさんポーズ指示を出して撮影するシステムはマジ勘弁。50人を前にしたスピーチよりも緊張すると思うので、そんな私には大撮影会、いわゆる囲みスタイルはありがたい。
『ファッションモデルのかっこ良いポーズのポートレート写真』というNAVARまとめの写真を見てると、間違いなく縦位置の写真だらけ。人を撮るなら縦位置なようです。なので縦グリップ、バッテリーグリップなのです。
また、D800はバッテリーグリップに乾電池8本を突っ込んでAPSクロップで撮影すると連射枚数が増えます。つまり電池8本という十分な電圧があると動きが機敏になると言うこと。フルサイズのときは全く連射速度変わらずだけども、圧倒的な電圧を活かした俊敏な動作になるという。これこそD800本来のボテンシャル。ということでバッテリーグリップ(社外品)を買ってしまいました。
Amazonから到着直後の状態ではグリップのシャッターの半押ししか効かず顔面蒼白。私は親指AFではないので半押しするとAFが動作します。強く押し込んでみてももう一度AFがキコキコ動くだけ。
取り外したりバッテリーを変えたりしているうちにシャッターもコマンドダイヤルもマルチセレクター(十字ボタン)すべてが使えるようになりました。端子の接触が良くなかったみたい。
この話を会社同僚にしたところ「5D2用に買った社外品グリップがそんな動きをしていた。適度な刺激を与えているとだんだん使えるようになってくる」まさに。
グリップをつけるとフラッグシップ機のD4より縦にデカくなるD800。デカくなったカメラを見て奥さん一言「いったい何が詰まってるの?」
夢だよ。
グリップに慣れるため、最近は出社前の数十分を使ってホームフォト撮りまくり。久しぶりに子供を撮ると新鮮。縦位置が捗る。
参加者がモデルさんポーズ指示を出して撮影するシステムはマジ勘弁。50人を前にしたスピーチよりも緊張すると思うので、そんな私には大撮影会、いわゆる囲みスタイルはありがたい。
『ファッションモデルのかっこ良いポーズのポートレート写真』というNAVARまとめの写真を見てると、間違いなく縦位置の写真だらけ。人を撮るなら縦位置なようです。なので縦グリップ、バッテリーグリップなのです。
また、D800はバッテリーグリップに乾電池8本を突っ込んでAPSクロップで撮影すると連射枚数が増えます。つまり電池8本という十分な電圧があると動きが機敏になると言うこと。フルサイズのときは全く連射速度変わらずだけども、圧倒的な電圧を活かした俊敏な動作になるという。これこそD800本来のボテンシャル。ということでバッテリーグリップ(社外品)を買ってしまいました。
Amazonから到着直後の状態ではグリップのシャッターの半押ししか効かず顔面蒼白。私は親指AFではないので半押しするとAFが動作します。強く押し込んでみてももう一度AFがキコキコ動くだけ。
取り外したりバッテリーを変えたりしているうちにシャッターもコマンドダイヤルもマルチセレクター(十字ボタン)すべてが使えるようになりました。端子の接触が良くなかったみたい。
この話を会社同僚にしたところ「5D2用に買った社外品グリップがそんな動きをしていた。適度な刺激を与えているとだんだん使えるようになってくる」まさに。
グリップをつけるとフラッグシップ機のD4より縦にデカくなるD800。デカくなったカメラを見て奥さん一言「いったい何が詰まってるの?」
夢だよ。
グリップに慣れるため、最近は出社前の数十分を使ってホームフォト撮りまくり。久しぶりに子供を撮ると新鮮。縦位置が捗る。
ミスせとものの撮影会は
残念ながら2013年4月に行われた撮影会をもって終了してしまったのです。
ミスせともの撮影会 をキーワードに検索して来ていただく方が多いみたいなので改めてお知らせしました。
瀬戸観光協会と愛知県写真材料商組合に再開をお願いしよう!せめて春の回だけでも!!
ミスせともの撮影会 をキーワードに検索して来ていただく方が多いみたいなので改めてお知らせしました。
瀬戸観光協会と愛知県写真材料商組合に再開をお願いしよう!せめて春の回だけでも!!
白鳥庭園にいってきた
一日空いたのでナゴヤをあちこち回ってきました。
地下鉄なら600円で一日乗り放題というドニチエコキップなるものが名古屋市内にはあるので活用してきました。
今年の秋はたぶん京都に行かないです。自分の撮り方はその土地らしさがまるで入ってこないからです。京都で撮った写真も名古屋で撮った写真も見る人には変わりないので。
という訳で今年の秋は名古屋の紅葉名所をグルグル巡る年とし、紅葉前に事前調査。その一環としての白鳥庭園なのです。








意外と若いカップルが来ていたり、20代の子どもを連れた夫婦やらが来園してました。おじいちゃんおばあちゃんだけだと思っていたけど。
初めての白鳥庭園は良かったです。紅葉の時期はさぞ綺麗でしょう。紅葉最盛期には朝イチか夕方の斜光時間に来ることにします。
地下鉄なら600円で一日乗り放題というドニチエコキップなるものが名古屋市内にはあるので活用してきました。
今年の秋はたぶん京都に行かないです。自分の撮り方はその土地らしさがまるで入ってこないからです。京都で撮った写真も名古屋で撮った写真も見る人には変わりないので。
という訳で今年の秋は名古屋の紅葉名所をグルグル巡る年とし、紅葉前に事前調査。その一環としての白鳥庭園なのです。








意外と若いカップルが来ていたり、20代の子どもを連れた夫婦やらが来園してました。おじいちゃんおばあちゃんだけだと思っていたけど。
初めての白鳥庭園は良かったです。紅葉の時期はさぞ綺麗でしょう。紅葉最盛期には朝イチか夕方の斜光時間に来ることにします。
大須の金粉ショーはやっぱりすごかった
2013年、今年も大須で開催された大須大道町人祭に行ってまいりました。もちろん目的は大駱駝艦の金粉ショー!
関連
UN-POUND 金粉ショウはすごかった
UN-POUND 2013年 大須大道町人祭 金粉ショーのつづき
この日のために2ヶ月近く前にカメラをピント調整に出し、1ヶ月前にはカメラの予備バッテリーを追加購入し、さらに2週間前には踏み台を用意し、まさに準備万端フルアーマー状態。いまだ世間には想定外が蔓延るなか、私ひとり世の事象すべてを管理下に置く。なぜなら
金粉ショーを撮るため!
妻子を矢場町の名古屋まつりにおいて、私はひとりで大須へ向かう。
大須にて会社同僚と合流。その時まだ14時。
金粉開始の16時までまだ時間があるので、素早く動く被写体に慣れるためジャグリングをガッツリ撮ったら日頃の疲労が弱り目に祟り目、足と目と腰が痛くなりだしたので近くに見つけたコメダ珈琲へピットイン。各々コーヒーとチーズケーキを注文。もういい年したおっさん連中なので甘いものが受け付けなくなってきてる。たった1つのケーキを「甘めぇ甘めぇ」文句言いながらチビチビ食べてたらあっという間に40分が過ぎていました。
アメ横ビルで用をたし、一本100万円のスピーカー(雅)にビビって、さぁイザ金粉ショー(俗)会場「大光院」へ!
会場には演目開始10分前に到着。めっちゃ人がいる。大光院からは人が道路に溢れ出てる。あー、こりゃ完全に出遅れましたわ感半分、しかしまだ余裕あるんじゃね感半分。狭い会場入口を無理やり入ってみると、やっぱりあります1m^2くらいの小スペースが。これは想定どおりだし、むしろこのスペースを狙ってきた。
開始10分前にはすでに見物人とカメラメンのポジションが確定していて、高くてブ厚い石垣のごとく人の壁がそびえ立っている。その壮絶なまでの壁を目にして人は今年も金粉観覧を絶望するのです。
しかーし「想定内」と「定説」が口癖でお馴染みの私はこのグレートウォールを超え、去年の自分自身を超えるため1年前の反省を確実にフィードバック。そのための「FUMIDAI」なのです。

見れない見れないと騒ぐ女子(男連れ)と爺さん(カメラ)を尻目に、私はひとり40cm上空の天上界へ。
あっ!金粉きた!セッティングする間もなく。
No more words.

去年と同じひときたー



あれ?背景のカメラメンの中にも去年と同じ顔が




等倍で確認したらD2Xでした

くねくねしだしたー



(うおおぉぉ!きーーたーー!)心のなかで叫ぶ



躍動感!



去年と同じポーズきたー。私も同じアングルからー



重力がいい仕事してる


Nikon for KINPUN 訳:ニコン(のカメラ)は金粉(を撮る)のために(存在しています)

D800の瞬間芸。でかした
ちなみに、本日20日の金粉スケジュールは…。変更?
身長が2m20cmを超えるのであればいつでもどこからでも金粉を見ることができるのですが、私を含め巨人でない一般的な方は2時間前から場所取りするかニトリの踏み台を持参するかしか方法がありません。ぜひご注意を。
被写体が外面的にも内面的にもまぶしすぎて目がやられる。同僚と踏み台を交互に使って撮ったけど、それでも金粉を600枚撮りました。7Dを使う同僚は1000枚超えてたとかなんとか。たくさん撮ったその他写真はまた日を改めて。
関連
UN-POUND 金粉ショウはすごかった
UN-POUND 2013年 大須大道町人祭 金粉ショーのつづき
この日のために2ヶ月近く前にカメラをピント調整に出し、1ヶ月前にはカメラの予備バッテリーを追加購入し、さらに2週間前には踏み台を用意し、まさに準備万端フルアーマー状態。いまだ世間には想定外が蔓延るなか、私ひとり世の事象すべてを管理下に置く。なぜなら
金粉ショーを撮るため!
妻子を矢場町の名古屋まつりにおいて、私はひとりで大須へ向かう。
大須にて会社同僚と合流。その時まだ14時。
金粉開始の16時までまだ時間があるので、素早く動く被写体に慣れるためジャグリングをガッツリ撮ったら日頃の疲労が弱り目に祟り目、足と目と腰が痛くなりだしたので近くに見つけたコメダ珈琲へピットイン。各々コーヒーとチーズケーキを注文。もういい年したおっさん連中なので甘いものが受け付けなくなってきてる。たった1つのケーキを「甘めぇ甘めぇ」文句言いながらチビチビ食べてたらあっという間に40分が過ぎていました。
アメ横ビルで用をたし、一本100万円のスピーカー(雅)にビビって、さぁイザ金粉ショー(俗)会場「大光院」へ!
会場には演目開始10分前に到着。めっちゃ人がいる。大光院からは人が道路に溢れ出てる。あー、こりゃ完全に出遅れましたわ感半分、しかしまだ余裕あるんじゃね感半分。狭い会場入口を無理やり入ってみると、やっぱりあります1m^2くらいの小スペースが。これは想定どおりだし、むしろこのスペースを狙ってきた。
開始10分前にはすでに見物人とカメラメンのポジションが確定していて、高くてブ厚い石垣のごとく人の壁がそびえ立っている。その壮絶なまでの壁を目にして人は今年も金粉観覧を絶望するのです。
しかーし「想定内」と「定説」が口癖でお馴染みの私はこのグレートウォールを超え、去年の自分自身を超えるため1年前の反省を確実にフィードバック。そのための「FUMIDAI」なのです。

見れない見れないと騒ぐ女子(男連れ)と爺さん(カメラ)を尻目に、私はひとり40cm上空の天上界へ。
あっ!金粉きた!セッティングする間もなく。
No more words.

去年と同じひときたー



あれ?背景のカメラメンの中にも去年と同じ顔が




等倍で確認したらD2Xでした

くねくねしだしたー



(うおおぉぉ!きーーたーー!)心のなかで叫ぶ



躍動感!



去年と同じポーズきたー。私も同じアングルからー



重力がいい仕事してる


Nikon for KINPUN 訳:ニコン(のカメラ)は金粉(を撮る)のために(存在しています)

D800の瞬間芸。でかした
ちなみに、本日20日の金粉スケジュールは…。変更?
身長が2m20cmを超えるのであればいつでもどこからでも金粉を見ることができるのですが、私を含め巨人でない一般的な方は2時間前から場所取りするかニトリの踏み台を持参するかしか方法がありません。ぜひご注意を。
被写体が外面的にも内面的にもまぶしすぎて目がやられる。同僚と踏み台を交互に使って撮ったけど、それでも金粉を600枚撮りました。7Dを使う同僚は1000枚超えてたとかなんとか。たくさん撮ったその他写真はまた日を改めて。
子ども運動会反省会
・子供と意思疎通ができるなら事前に踊る場所走る場所を聞いておくべき。
・踏み台は有効。だが完全ではない。腕を伸ばしてカメラを掲げるスタイルの撮影者は以前視界を遮ってくる。
・背景が土色にならないように注意。
・自分の子の番になるまで、他所さんのお子さんでテストショット。
・直射日光と曇りはかなりシャッタースピードが違ってくる。
・SS優先がいいのかな。自分は絞り優先でやってたので1/8000を超えないようにISO160とか使ってました。
・厚かましいオバサンは20cmの隙間に体入れてくるので10cm以下にします。
・踏み台は有効。だが完全ではない。腕を伸ばしてカメラを掲げるスタイルの撮影者は以前視界を遮ってくる。
・背景が土色にならないように注意。
・自分の子の番になるまで、他所さんのお子さんでテストショット。
・直射日光と曇りはかなりシャッタースピードが違ってくる。
・SS優先がいいのかな。自分は絞り優先でやってたので1/8000を超えないようにISO160とか使ってました。
・厚かましいオバサンは20cmの隙間に体入れてくるので10cm以下にします。
today's plan
0900-1030 庄内緑地公園 done
1130-1300 熱田神宮 done
1300-1400 白鳥庭園 done
1500-1630 揚輝荘&覚王山周辺 done
ok
1130-1300 熱田神宮 done
1300-1400 白鳥庭園 done
1500-1630 揚輝荘&覚王山周辺 done
ok
お菓子の城へ7年ぶり
お菓子の城は最近ではコスプレ会場としての知名度が上がってるようです。実際訪問に先立ちHPを確認したらほぼ毎週のようにこすイベントを開催してることが分かります。帰りに乗ったタクシーさんも「全国から大きなキャリアを担いだ若い娘さんたちがやってきますよ」とのこと。続けて「自分の愛用の道具を持参してお菓子作りをするそうですよ」とのこと。半分はそうかもしれないけど、残りは仮装さんだと思うよ。

日曜日はイベントも開催されておらず丁度いい!ってことで久しぶりにお菓子の城へ行ってきました。
前回の訪問はまだ奥さんと結婚する前。もちろん子供もいなくて観光地のない名古屋で持て余しすぎた暇をこじらせて行ったんじゃなかったかな。
コスプレ会場として使われるほどですからロケーションは良かったです。城というよりは大豪邸の佇まい。
奥さんが「私着たい」と言い出し恥ずかしながら写真をとってもらった7 years ago.
7年前との違いは成人女性らが貸しドレスを着てキャッキャしながら写真を撮りあってるグループがちらほら見かけたこと。ドレス来て室外に繰り出し噴水前、椅子、城を背景にしてミラーレス一眼でバシャバシャ撮ってた。ありがとうございます。
もちろん五歳の娘は「わたしも着たい」と言うので着せます。あら!かわいい♡馬子にも衣装を実践。しばらくドレスを着たまま園内(城内)をウロウロ。持ち合わせのD800でゴリゴリ撮る30枚。近々ウエディングフォトの依頼があるかもなのでテストショットも兼ねて。ISO3000からが使えるSS(絞り優先)。いうことを聞かない子供をブレなく撮るためにこのISO感度。さらに追い打ちをかける子供の予測不能な動き&常時動いててISO5000オーバーも辞さない勢い。iTTLフラッシュ欲しい。



腹ペコ三人組。子供のドレスを返却し次に向かうはレストラン。大人1500円、子供800円のバイキング形式。入ってみてやはり思う若い女性の多さ。しかも綺麗どころが集合してる。なぜだ。
腹一杯になって次はクッキーづくりに挑戦です。
料理が下手な人ほどベタベタと食材に手を触れるので困ります、娘。粘土じゃないんだから手垢を刷り込むようなマネするんじゃない。ここは大人のクッキー型抜きスキルを見せつける。型抜きごとき指先5mmだけで処理です。
やはりここでもあたりを見回すと子連れ:カップル:女子グループ=1:1:2
くらいでした。そしてみんな綺麗どころ。うーん、もしかして女子会的なイベントの開催日だったのかなと疑ってしまうくらい。今度一人で来て撮らせてもらおう「ちわー、カメラいらないっすか?」

日曜日はイベントも開催されておらず丁度いい!ってことで久しぶりにお菓子の城へ行ってきました。
前回の訪問はまだ奥さんと結婚する前。もちろん子供もいなくて観光地のない名古屋で持て余しすぎた暇をこじらせて行ったんじゃなかったかな。
コスプレ会場として使われるほどですからロケーションは良かったです。城というよりは大豪邸の佇まい。
奥さんが「私着たい」と言い出し恥ずかしながら写真をとってもらった7 years ago.
7年前との違いは成人女性らが貸しドレスを着てキャッキャしながら写真を撮りあってるグループがちらほら見かけたこと。ドレス来て室外に繰り出し噴水前、椅子、城を背景にしてミラーレス一眼でバシャバシャ撮ってた。ありがとうございます。
もちろん五歳の娘は「わたしも着たい」と言うので着せます。あら!かわいい♡馬子にも衣装を実践。しばらくドレスを着たまま園内(城内)をウロウロ。持ち合わせのD800でゴリゴリ撮る30枚。近々ウエディングフォトの依頼があるかもなのでテストショットも兼ねて。ISO3000からが使えるSS(絞り優先)。いうことを聞かない子供をブレなく撮るためにこのISO感度。さらに追い打ちをかける子供の予測不能な動き&常時動いててISO5000オーバーも辞さない勢い。iTTLフラッシュ欲しい。



腹ペコ三人組。子供のドレスを返却し次に向かうはレストラン。大人1500円、子供800円のバイキング形式。入ってみてやはり思う若い女性の多さ。しかも綺麗どころが集合してる。なぜだ。
腹一杯になって次はクッキーづくりに挑戦です。
料理が下手な人ほどベタベタと食材に手を触れるので困ります、娘。粘土じゃないんだから手垢を刷り込むようなマネするんじゃない。ここは大人のクッキー型抜きスキルを見せつける。型抜きごとき指先5mmだけで処理です。
やはりここでもあたりを見回すと子連れ:カップル:女子グループ=1:1:2
くらいでした。そしてみんな綺麗どころ。うーん、もしかして女子会的なイベントの開催日だったのかなと疑ってしまうくらい。今度一人で来て撮らせてもらおう「ちわー、カメラいらないっすか?」
HYGIAがヤバイ

家でお留守番しているのも暇なのでコンビニか近くのスーパーまで自転車の路上教習もかねて子どもとお出かけ。
関東にいた頃には耳にしなかったユニーグループのアピタやピアゴという総合スーパー。子供の遅い自転車をコキコキ15分。
たまたま安売りしていた衣料用洗剤「HYGIA」を手にとってみる。手にしていたカゴには子どもが勝手にオマケ付のお菓子を投入済み。
パッケージには下記のように書いてありました。
液体洗剤「トップ HYGIA(ハイジア)」。 洗うたび、衣類の抗菌力が高まります!
洗い重ねていくと深みが出てくるだなんて革製品のワックスかガンプラのMAX塗りしか知らない私には「衣料がドンドン菌に強くなるとかどんな科学技術なの?!」と軽い興奮を隠せません。わななく手に持つカゴには子どもが2つ目のお菓子を投入済みでした。
5回ほど使ってみて感じるのは菌への耐性、ではなくその洗浄力。あまりこの点を強くアピってこないハイジアさんですが、Yシャツの襟首の汚れが薄れていることにアイロン掛けしていて気がついた次第。
テーブルコーディネイトコンテスト1次予選通過

via:ドームやきものワールド公式サイト
10月10日、我が家のポストに封筒が届いていました。
やった!
奥さん大喜びで、当時仕事中の私宛てメールで1次予選通過通知書と喜ぶ奥さんの写メを送り付けてきました。そしてその写真をさらに職場のメンバーへ展開する私。
11月15日から開催。その前日にテーブルコーディネイト一式を搬入&設置。補助作業員として当日私も有休とって頑張ってきます。うおーマジか。
早朝の犬山遊園へ3
犬山 紅葉をキーワードに検索するとヒットするお寺をサーチ。見つかったのは端泉寺。実物は写真から受ける印象とは違い質素な感じ。
踏切を渡ると参道へつながるという特徴的な道。物珍しくて鉄道趣味はない人だけど30分くらい粘って電車と踏切と参道と山門をからめた写真をあれこれ試行錯誤してました。結果?撮れてません。
いま住んでいるトコや、自転車で遠出するルートには踏切がないので鉄の大箱ー電車が目の前を通り抜ける様に驚きながらの撮影でした。











犬山遊園周辺で2時間撮って、次は犬山城下町へ向かいました。その頃は城下町の商店が開き始める時間帯で、店もまばらなら人もまばら。ちょっと疲れたので犬山駅のロッテリアでピット。二回目の朝食。
今回初めて犬山遊園駅で降りましたが、そのポテンシャルの高さにビックリ。城もあるし鉄道もあるし神社もあるし自然もある。日を改めてまた撮りに来たいと思わせるもの十分でした。
踏切を渡ると参道へつながるという特徴的な道。物珍しくて鉄道趣味はない人だけど30分くらい粘って電車と踏切と参道と山門をからめた写真をあれこれ試行錯誤してました。結果?撮れてません。
いま住んでいるトコや、自転車で遠出するルートには踏切がないので鉄の大箱ー電車が目の前を通り抜ける様に驚きながらの撮影でした。











犬山遊園周辺で2時間撮って、次は犬山城下町へ向かいました。その頃は城下町の商店が開き始める時間帯で、店もまばらなら人もまばら。ちょっと疲れたので犬山駅のロッテリアでピット。二回目の朝食。
今回初めて犬山遊園駅で降りましたが、そのポテンシャルの高さにビックリ。城もあるし鉄道もあるし神社もあるし自然もある。日を改めてまた撮りに来たいと思わせるもの十分でした。
運動会撮影に向けて準備
ご時世柄他人のお子さんを撮ってはいけませんという周知徹底がなされる最近の幼稚園。人間はうまく出来てるもんで自分の子が一番に見えるように出来てる。したがってそんな周知は不要です。
今週末に子供の通う幼稚園で運動会が開催されます。午前中に全競技が終わってしまうミニミニ運動会。がしかし年イチのビッグイベントであるのも事実。写真を趣味にしているならば撮らない道理はないのです。
写真を撮り始めて3年が経過しましたが、そんな素人の考えでは写真はロケーションでほぼ決まる気がしてしまいます。風景写真を専門にしているからの考えかもしれないけど。
というわけで殊子供の運動会において定点撮影が最良とは思えず、したがって世のパパさんママさんが提唱する場所取りという解決策はこの場合ノーグッドです。
――ここまで前置き――

via:ニトリ 踏み台(ベンリー ALT040 WH)
そこで折りたたみタイプのプラ製踏み台です。上図は40cmタイプです。これだけの高さを自分の身長にプラスできればオールラウンドで自由に撮影できる。子供の一生懸命な表情、友達とはしゃぐ様子、楽しそうに踊る姿。全てが我が手中に!
――ここまで建前――

埋もれる―
さて、そろそろ大須で行われる大道町人祭の時期です。去年の自分のエントリー『金粉ショウはすごかった』を見てもらえるとわかりますが、イチにも2にも踏み台がないと金粉は撮れないのですよ。いまから準備しておいて損はないはずです。

プラス40cmでクリアな視界を確保
いよいよ来週。
金粉だけが大須大道町人祭じゃない。当日はまったくの異世界になるので、まさに非日常な写真が撮れるので楽しみです。去年の大後悔のシャッターチャンスは、フリル付ビキニ&大殿筋むき出しのの客引き女の子が遊びに来ていた一家をお店まで連れていく後姿。あれは撮るべきだったな。なぜ撮らなかったのか。というわけで大道町人祭では戦地の兵士よろしく常にシャッターに指をかけた臨戦態勢で挑みます。チャンスがそこかしこに落ちている。
今週末に子供の通う幼稚園で運動会が開催されます。午前中に全競技が終わってしまうミニミニ運動会。がしかし年イチのビッグイベントであるのも事実。写真を趣味にしているならば撮らない道理はないのです。
写真を撮り始めて3年が経過しましたが、そんな素人の考えでは写真はロケーションでほぼ決まる気がしてしまいます。風景写真を専門にしているからの考えかもしれないけど。
というわけで殊子供の運動会において定点撮影が最良とは思えず、したがって世のパパさんママさんが提唱する場所取りという解決策はこの場合ノーグッドです。
――ここまで前置き――

via:ニトリ 踏み台(ベンリー ALT040 WH)
そこで折りたたみタイプのプラ製踏み台です。上図は40cmタイプです。これだけの高さを自分の身長にプラスできればオールラウンドで自由に撮影できる。子供の一生懸命な表情、友達とはしゃぐ様子、楽しそうに踊る姿。全てが我が手中に!
――ここまで建前――

埋もれる―
さて、そろそろ大須で行われる大道町人祭の時期です。去年の自分のエントリー『金粉ショウはすごかった』を見てもらえるとわかりますが、イチにも2にも踏み台がないと金粉は撮れないのですよ。いまから準備しておいて損はないはずです。

プラス40cmでクリアな視界を確保
いよいよ来週。
金粉だけが大須大道町人祭じゃない。当日はまったくの異世界になるので、まさに非日常な写真が撮れるので楽しみです。去年の大後悔のシャッターチャンスは、フリル付ビキニ&大殿筋むき出しのの客引き女の子が遊びに来ていた一家をお店まで連れていく後姿。あれは撮るべきだったな。なぜ撮らなかったのか。というわけで大道町人祭では戦地の兵士よろしく常にシャッターに指をかけた臨戦態勢で挑みます。チャンスがそこかしこに落ちている。
ドームやきものワールド
名古屋ドーム、通称「ナゴド」にて11月15日(金)より開催される『ドームやきものワールド』。このイベント内イベントとしてテーブルコーディネイトコンテストが行われます。奥さんが頑張っているのはそれ。
コンテスト応募に先駆け、テーブルコーディネート完成前日に撮影の予行演習。毎度毎度テーブルフォトには四苦八苦させられ、そして撮れてない結果にがっかりさせられるのが定常運行。今回は奥さんのコンテスト結果を左右しかねないため入念にアングルと照度、入光角度を下調べです。




結果は10月上旬に応募者全員に連絡があります。ワクドキ。
コンテスト応募に先駆け、テーブルコーディネート完成前日に撮影の予行演習。毎度毎度テーブルフォトには四苦八苦させられ、そして撮れてない結果にがっかりさせられるのが定常運行。今回は奥さんのコンテスト結果を左右しかねないため入念にアングルと照度、入光角度を下調べです。




結果は10月上旬に応募者全員に連絡があります。ワクドキ。
早朝の犬山遊園へ1
9月末日、始発電車で犬山遊園に向かいました。目的はTwitterに投稿されていた川辺におぼろげに現れる犬山城の写真を自分も撮ってみたいと思ったからです。
始発電車は夜勤明けの人が多い。派手な格好をした綺麗なおネイサンと終始同じ行程で犬山遊園に到着。電車内では腹痛と戦っており、朝焼けに照らされる犬山周辺の町並みや綺麗なお姉さんなどは目に映らず。一刻も早く到着することだけを祈ってました。こんな時だけ神を信じる。
初めて降りる犬山遊園駅。毎秋、紅葉撮影で何度も近くまで寄っているのに。
駅から降りてすぐ撮影ポイントを発見。日の出時刻はすでに過ぎていたので朝日と犬山城を同じフレームに収められず。また雲がひとつもなく空の表情に乏しい。という判断のもと犬山城撮りは次回に持ち越し、犬山遊園駅周辺を撮ることに決めました。









名古屋駅から30分も電車に揺られると一気にワイルドワールドに突入するのが愛知の魅力。自然とビルが隣接する世界。ある意味ファンタジーなんじゃないかなって思うよ。
まだ続きます。
始発電車は夜勤明けの人が多い。派手な格好をした綺麗なおネイサンと終始同じ行程で犬山遊園に到着。電車内では腹痛と戦っており、朝焼けに照らされる犬山周辺の町並みや綺麗なお姉さんなどは目に映らず。一刻も早く到着することだけを祈ってました。こんな時だけ神を信じる。
初めて降りる犬山遊園駅。毎秋、紅葉撮影で何度も近くまで寄っているのに。
駅から降りてすぐ撮影ポイントを発見。日の出時刻はすでに過ぎていたので朝日と犬山城を同じフレームに収められず。また雲がひとつもなく空の表情に乏しい。という判断のもと犬山城撮りは次回に持ち越し、犬山遊園駅周辺を撮ることに決めました。









名古屋駅から30分も電車に揺られると一気にワイルドワールドに突入するのが愛知の魅力。自然とビルが隣接する世界。ある意味ファンタジーなんじゃないかなって思うよ。
まだ続きます。
画像ファイルをきちんと管理します

via:価格.com
撮って帰ってきて、CFから外付けHDDにコピーして、これを「ファイル管理」と称していたけど、だめでした。
7月に写真ファイルを保存している外付けHDDがクラッシュ。物理的ではなくおそらく論理的クラッシュ。ファイル復元系のソフト(の体験版)を試してみたけど全快に至らず。 バックアップなんてとってなかったし、そもそも自分の使うHDDが故障するだなんて毛頭なかったし。
自分のための写真だけならまだしも、部長のプレイする野球写真も一緒に喪失してしまったため、泣く泣く高額費用をはらってデータ復旧業者にお願いしたのでした。2011-2012ミスせともの写真も復活したので良かった(ToT)ということにでもしないと24-70f2.8が買えてしまいそうなあの費用を納得させられません。
テラ単位のサイズをバックアップしようとしたらもうHDDしかないのです。というわけでミラーリングとかRAIDとか難しいことはわからないのでHDDを2台買ってきてそれぞれにファイルを保存することにします。
今年1月から夜の野球撮影を継続しています。1試合1時間半で1300枚ほど。D800で撮ると60GB近く使います。もうアップアップ。データ復旧後に買いなおした外付けHDD1.0TBがもうあふれそう。今月は毎週野球撮影があるから250GB以上空きがないとー!!
野球だけでなく、もちろん個人的な撮影もしていますし、奥さんのテーブルコーディネイト写真も撮っているのでバカ喰いです。往年のGT-Rがリッター5kmとか聞きました。日産のエコカーとか、企業方針が疑われるレベルの燃費の悪さ。D800さんの容量食いもスゴイ。
今月の野球撮影回数を見据え、上にもあるHDDを2台買いました。ウェスタンデジタル製です。もしかしたら初WDかもしれません。
WDには漠然としたイメージがあって「遅いけど堅牢」「悪環境下運用への耐性」と。一方SeaGateに対しては「安くて速い」「静か」「壊れやすい」というイメージ。どうなんでしょうね。しかし実際自分の身に降りかかるHDD故障経験はSeaGateと東芝によってもたらされてます。
HDDは外付けケースに入れて使ってます。オウルテック製の「黒角 OWL-ESL35S/U3」です。ソリッドな外観、シンプルな中身、放熱性の高い軽量アルミシャーシ、存在しない排熱ファン(ファンレスとは言い得て妙)。いい感じで使えてます。
データを新しいHDDへコピーしたのですが、2013年分のRAWデータ1.4TBのコピーだけで20時間かかりました。ひぇ、すごいな。こんな大容量を運用せざるを得ないD800さんは罪なやつ。PCも性能アップさせて、そしてHDDも大容量化が必須。映像系でもないのにテラ単位が必要な人は一体どんな人種なのか疑問に思っていたけど、なるほど、身をもって理解しました。
もう1台には2011年から現在までの写真データを保存しています。2台間のファイルのコピー(ミラーリング)はRealSyncというフリーソフトを使わせてもらってます。
大須のコスプレショップ「BODY LINE」


真っ赤な看板が目立つ派手な店構え、写真禁止の張り紙、カラフルな衣装。スゲー店だなと思っていたけど今回初潜入。
この時期になるとウチでハロウィンパーティを奥さん主催で開くのであれこれグッズを買い込むのです。ちなみに去年の写真が↓になります。

その流れでのコスプレショップへ入店なのです。
大人向けばかりではなく意外に充実している子供向け。120~140cmが2000~4000円の価格で売られていました。メイドさん、ゴスロリ、ミニーちゃん、AKB、ドレス。子供だけではなく奥さんまで目移りしっぱなし。奥さんと5歳の娘が「これがいい、いやこっちの方がもっといい」などと言い合っている横でかわいい店員さんをホーミング(自動照準)凝視する夫(私)の構図です。こんにちわ。
お店は意外と大繁盛でした。年齢層も幅広い。客層も幅広い。コスプレショップに訪れる客に対する私の勝手な思い込みの訂正が必要でした。事実は小説よりも奇なり&現地現物。
・なぜ50近いcrumblingマダムがそんなかわいい服を物色しているのか?
・地味顔なのにそんな派手なのいっちゃう?
・40代夫婦。奥さんゴスロリ。でも奥さんは千と千尋のあれと同じ呪いかけられてる。
・若い綺麗な女の子が衣装物色。その横には財布役の彼が。
・「コレいいんじゃない」と強要するヘンタイ彼氏。こまる彼女。
話題はちがうけど、楽天のコスプレショップのモデルさんはかわいいな。
via:Only&One
トップカメラの撮影会

11月10日。。。ミスせとものの撮影会が存続していればおそらくこの時期であっただろうと思います。
ほんとに今年は開催されないのかな。
トップカメラを習って参加費3500円で復活してくれれば喜んで瀬戸に前入りして撮影に臨むのに。
調べてみるとトップカメラは春と秋の年2回撮影会を開催しているようです。
会場の雰囲気などを調べてみると
撮るほうの人も、みんな良い写真を撮りたいっていう思いが一緒なので。
場所の譲りあいとか、そういうのが凄い気持ちよく行われていて。
参加してて、ほんと楽しいです。
via:hdl6jpf4g8のブログ
素晴らしい!私の知っている撮影会とは違う様子みたいです。
会社の同僚を誘って申し込みしてきたいと思います。