今週末は有松絞りまつり
6/1-2にかけて有松絞りまつり。
去年はなんで行かなかったのかな。
今年は行ってみよう、
晴れ予報となった土曜日に。
確かここにもミス○○がいるんだよな。なんとか小町。狙えば撮ってきます。
去年はなんで行かなかったのかな。
今年は行ってみよう、
晴れ予報となった土曜日に。
確かここにもミス○○がいるんだよな。なんとか小町。狙えば撮ってきます。
スポンサーサイト
壊れたHDDは
またおまえか、Seagate...
HDDがヤバい!

2011年から現在までの写真を保存したHDDがヤバい。セクタが壊れたみたいで、容量はそのままでファイルだけ見えなくなってる。この1週間、たしかにPCの調子がおかしかった。急に再起動したり、OSが立ち上がらなかったり、そして異常にRAWファイルの読み込みが遅かったり・・・。
セクタ修復ソフトを使ってデータ復旧を試みています。2TBの容量なので、復旧完了まで残り80時間と表示されてる土曜午後の昼下がり。みなさんも気をつけてくださいね。
かりに復旧したとしてももうこんなHDD怖いので新しいHDDにデータを移します。というわけで名古屋のヤマダ電機で買って来ました。失った時のダメージが大きいので1TBにしました。
体の不調が気温の上昇とともに治ってきたと思ったら、今度はPCがおかしくなりだしたわけです。むむむ。
今週末も
私と子供の皮膚科で1/3日が潰れる土曜日。
そして日曜日は野球撮影でまる一日。
写真が撮れない&撮りたい写真が撮れないなどなど。
そして日曜日は野球撮影でまる一日。
写真が撮れない&撮りたい写真が撮れないなどなど。
医者の出す薬はすごい効きめ
今年2月頃から体がチクチクしだす。衣服になにか植物が付着してしまったのかとその時は考えました。しかしチクチクは収まらず、次第に痒み出す。
痒くなる場所が四肢の先、上腕やひざ下、首や手首。理由がわからない。洗い足りないから痒いのかと思って入浴時にゴシゴシやるも改善の兆しなし、むしろ悪化の一途。これまで使ってきたナイロンタオルが痛くて使えなくなるほど肌は敏感になっていた。なんなんだー。
痛痒いからボリボリ掻くと赤くなる。掻けば掻くほど痒くなる。なんなんだこれは。
そんな時期に仕事の繁忙期が重なり肌は常にカユカユ状態。酷かったのは下着が密着する腰回り。Googleの画像検索だとセーフサーチかが機能してしまうほどのグロさ。本人は見慣れてしまったけど。
週中に子供が遠足先で大コケして膝を思いっきり擦りむいた。その治癒経過を見てもらうために皮膚科のお医者に連れて行きました。ついでに私も診てもらいました。
湿疹との診断でした。毎年必ず一年の何処かで仕事のピークがあって、その時に体の外に症状が現れる。奥歯の虫歯だと思って歯医者に行ったらお医者さんから「お仕事疲れていませんか」と言われてしまった。口の中は絶えず細かい傷ができているがそれ以上の回復スピードで事なきを得ているが、ストレスや疲れで免疫略が下がると口の中の傷が化膿してしまうことがあるという。
今回もその類か。仕事が忙しい時に一番弱ってるものがひどく悪化する。聞けば今年はスゲー乾燥しているというじゃないですか。おそらくそれで。
お医者さんが自分の脚を見るなり「うわ」と小声で言いました、ね。そんな酷いかー。見慣れてしまったのでよく分かりません。
それで、お医者さんの判断は一番強い薬を出しますねというものでした。
塗ってびっくり、半日で掻きむしった傷口が乾燥し、1日経過した頃には傷口から細かい瘡蓋がポロポロ剥がれだした。たった1日で3ヶ月間苦しめられてきた病状が回復した?!
塗り薬をもらったのが土曜日。まだ5日くらいしか経過していないのに、傷口はもとより痒みもだいぶ治まった。肌は外部からのバリア。オゾンホールよろしく一部でも穴が開いていたらダメなんですね。
今年は乾燥期間が長くて肌トラブルの人が多いみたいです。夏の高気圧が張り出してくるまでもう少し。蒸し暑い季節が恋しい。
夏、そういえば一宮のミス七夕が決まったみたいですね。ミスせともの発表は7月か。何にしても夏が待ち遠しい。
痒くなる場所が四肢の先、上腕やひざ下、首や手首。理由がわからない。洗い足りないから痒いのかと思って入浴時にゴシゴシやるも改善の兆しなし、むしろ悪化の一途。これまで使ってきたナイロンタオルが痛くて使えなくなるほど肌は敏感になっていた。なんなんだー。
痛痒いからボリボリ掻くと赤くなる。掻けば掻くほど痒くなる。なんなんだこれは。
そんな時期に仕事の繁忙期が重なり肌は常にカユカユ状態。酷かったのは下着が密着する腰回り。Googleの画像検索だとセーフサーチかが機能してしまうほどのグロさ。本人は見慣れてしまったけど。
週中に子供が遠足先で大コケして膝を思いっきり擦りむいた。その治癒経過を見てもらうために皮膚科のお医者に連れて行きました。ついでに私も診てもらいました。
湿疹との診断でした。毎年必ず一年の何処かで仕事のピークがあって、その時に体の外に症状が現れる。奥歯の虫歯だと思って歯医者に行ったらお医者さんから「お仕事疲れていませんか」と言われてしまった。口の中は絶えず細かい傷ができているがそれ以上の回復スピードで事なきを得ているが、ストレスや疲れで免疫略が下がると口の中の傷が化膿してしまうことがあるという。
今回もその類か。仕事が忙しい時に一番弱ってるものがひどく悪化する。聞けば今年はスゲー乾燥しているというじゃないですか。おそらくそれで。
お医者さんが自分の脚を見るなり「うわ」と小声で言いました、ね。そんな酷いかー。見慣れてしまったのでよく分かりません。
それで、お医者さんの判断は一番強い薬を出しますねというものでした。
塗ってびっくり、半日で掻きむしった傷口が乾燥し、1日経過した頃には傷口から細かい瘡蓋がポロポロ剥がれだした。たった1日で3ヶ月間苦しめられてきた病状が回復した?!
塗り薬をもらったのが土曜日。まだ5日くらいしか経過していないのに、傷口はもとより痒みもだいぶ治まった。肌は外部からのバリア。オゾンホールよろしく一部でも穴が開いていたらダメなんですね。
今年は乾燥期間が長くて肌トラブルの人が多いみたいです。夏の高気圧が張り出してくるまでもう少し。蒸し暑い季節が恋しい。
夏、そういえば一宮のミス七夕が決まったみたいですね。ミスせともの発表は7月か。何にしても夏が待ち遠しい。
栄ミナミ音楽祭行きたい
仕事が早く終わったら見に行きたい。
今日は暑くなるみたいだしな、野外音楽祭やるには最高だ。
今日は暑くなるみたいだしな、野外音楽祭やるには最高だ。
週末イベント
太閤まつりか栄ミナミ音楽祭か。
どちらも一度も行ったことがないです。気持ち的には後者の音楽祭で「夏フェス」って感じの青空と白い雲と弾ける笑顔と飛び散る汗なんかを撮りたいのですが、当日は雨予報だし、そもそも撮影禁止が大勢みたいだし。子供を連れて太閤まつり行ってみようかな。
どちらも一度も行ったことがないです。気持ち的には後者の音楽祭で「夏フェス」って感じの青空と白い雲と弾ける笑顔と飛び散る汗なんかを撮りたいのですが、当日は雨予報だし、そもそも撮影禁止が大勢みたいだし。子供を連れて太閤まつり行ってみようかな。
5月早朝の海上の森

5月上旬。海上の森へ久しぶりに訪れました。日の出前には撮影ポイントへ到着していたい、ということを逆算して午前2時半出発。しかし想定以上に早く到着してしまい、日の出まで真っ暗な現地で1時間近く待つことに。
自転車を置いてから撮影ポイントまでの道中がとびっきり怖い。あんなに濃い闇が名古屋から直線距離にして約20km圏内に存在しているっていうのがすごい。スマホのライトを点けないと足元の状況すらわからない漆黒。「おばけなんてなーいさ、おばけなんてうーそさ♪」を聖飢魔II並のハイトーンボイスで大熱唱してないと(in my mind)闇に心が奪われます。こわいー。

撮影ポイント到着時刻は4:06。当日の日の出時刻が大体4:55ですから、しばらく暗闇のなかで待ちます。カエルの声とジャングル探検のSEで聞くような怪鳥の鳴き声にビビリながら日の出を待つのです。
暗所に強いですよと言われているD800のAFですが、さすがにこんな真っ暗じゃまーったく利かないし、逆に利いてもらっても怖い。一体何にAFが反応したんだよ!ってことになりかねません。MFの眼力を鍛えるため、弱い月明かりの中で自力フォーカスだ!!・・・全然合ってへん。
暗闇の怖さを紛らわせるためにスマホいじいじ。もってて良かったEXPERIA。過去記事の細かい文言を修正していたらあっと言う間に辺りが明るくなりだした。見えるぞ。つまりAFがギリギリ利く。これまで使ったことのないISO6000オーバーも併せて使用。肉眼的には暗闇でもD800の眼では光を感じているらしい。すごいなー。




前日に雨が降っていたので「もしかしたら」という期待がありましたが、まさに狙ったように霧。もう少し濃い目の霧が好みでしたが贅沢は禁物です。パシャパシャ。
また雨に濡れていることで草木の色が濃いめ、コントラスト高めで現れていることがまた好み。霧でボケているけど色は濃いめ、外は寒いけど暖房ガンガン効かせてビール飲む感覚ですね。





朝露に濡れた草花が艶めかしい。暗闇のなか藤の紫がいっそう怪しく光っている。GW中に撮りに行った名古屋城の藤より全然いい。野生の藤は刺のある美しさだ。



5:55、約2時間の撮影を終えて帰路につく。真っ暗闇を一人で進んだことと久しぶりにアンダー系のしっとりしたフォトが撮れたことで気分は上々。

再燃させる企画?
やっぱりちょいちょい見るな、それも人が集まるようなイベント場所や若者が集まるとこに。ルーズソックス、だれかがまた流行らそうとしている。
名古屋から流行らせたいなら一捻りorアレンジを加えないと。名古屋って創る場所じゃない、作るところだから。ゼロからイチを生み出すところじゃなくて、イチを複数組み付けるところだから。とすると名古屋発ルーズソックス再ブームの流れは無いな。
名古屋から流行らせたいなら一捻りorアレンジを加えないと。名古屋って創る場所じゃない、作るところだから。ゼロからイチを生み出すところじゃなくて、イチを複数組み付けるところだから。とすると名古屋発ルーズソックス再ブームの流れは無いな。
ミスせともの募集中

via:http://www.setocci.or.jp (瀬戸商工会議所)
撮影会がなくなってしまってから、気持ち的にちょっと縁遠いものになってしまった。でもでも経過はチェックします。
さて今年はどんなミスが選ばれるのでしょうか。楽しみですね。
海洋堂フィギュアワールドへ行ってきた
渋谷ヒカリエを目指して歩いていたら「海洋堂フィギアワールド」なるイベントが東急百貨店 渋谷・東横店で開催されていました。5月2日から7日の日程らしいので今からGoですよ!

村上龍が出演してるテレビ番組に海洋堂の社長が出ており、その番組を見て以降奥さんも海洋堂、フィギアそして海洋堂フィギアのクオリティを知ることとなりました。
海洋堂のこれまでの作品(商品)と販売予定の試作が展示されていました。ガチャガチャも大量に並べれており両替機も併設されている気の利きよう。私は鬼太郎根付(ストラップ)をガチャりました。出てきたのは百目。キモいです。そして奥さんはクワガタムシ。しかも2回。リアルすぎてキモいです。帰りの電車でクワガタを組み立てて、私と奥さんの腕あたりに引っ掛けて寝たフリをし、周りの乗客の反応を楽しむ遊びが楽しかったです。


フィギアっていうと響きが軽いのでピンときませんが、正直言って彫刻です。ビーナスやダビデの大理石像ももともとは着色されていたって言うから近からず遠からず。
正直言って私はフィギアにはさほど興味がないので、いくら入場無料とはいえ時間の無駄だと思っていましたが、入場一分でそんな思いは霧散。精巧、緻密であるのは言うに及ばず、入魂とか怨念すらこもっているような鬼気迫る造形。京都の東寺で見た不動明王や如来像に通じる迫力。ただしちっちゃいけど。



会場は大きく分けて、昆虫や動物のリアル系と、アニメ映画系です。
アニメ系はエヴァンゲリオンに区画を割いていた印象です。等身大綾波フィギアを初めて見ました。大味な印象。もっと可愛くお願いします。





場内ではケータイでパシャパシャ撮っている人がいたので私もカバンに入れていた一眼レフカメラでゴリゴリ撮影。D800は暗所にも強い。ISO1000~2500で撮りました。ただ持参レンズが標準ズームだけだったので寄れず。そもそもマクロレンズを持ってないので、そろそろニコンマウントのタムキューを考えようかな。
作品はすべてガラスショーケース内に展示されているのでCPLフィルタは必須です。色はRAW現像でどうにでもなるけど、ガラスへの反射はデジタル全盛の現代でさえフィルターの力に頼らないとダメですね。私はガラスに反射するキラキラが好きなので、ここに載せている写真はノンフィルターで撮っています。

村上龍が出演してるテレビ番組に海洋堂の社長が出ており、その番組を見て以降奥さんも海洋堂、フィギアそして海洋堂フィギアのクオリティを知ることとなりました。
海洋堂のこれまでの作品(商品)と販売予定の試作が展示されていました。ガチャガチャも大量に並べれており両替機も併設されている気の利きよう。私は鬼太郎根付(ストラップ)をガチャりました。出てきたのは百目。キモいです。そして奥さんはクワガタムシ。しかも2回。リアルすぎてキモいです。帰りの電車でクワガタを組み立てて、私と奥さんの腕あたりに引っ掛けて寝たフリをし、周りの乗客の反応を楽しむ遊びが楽しかったです。


フィギアっていうと響きが軽いのでピンときませんが、正直言って彫刻です。ビーナスやダビデの大理石像ももともとは着色されていたって言うから近からず遠からず。
正直言って私はフィギアにはさほど興味がないので、いくら入場無料とはいえ時間の無駄だと思っていましたが、入場一分でそんな思いは霧散。精巧、緻密であるのは言うに及ばず、入魂とか怨念すらこもっているような鬼気迫る造形。京都の東寺で見た不動明王や如来像に通じる迫力。ただしちっちゃいけど。



会場は大きく分けて、昆虫や動物のリアル系と、アニメ映画系です。
アニメ系はエヴァンゲリオンに区画を割いていた印象です。等身大綾波フィギアを初めて見ました。大味な印象。もっと可愛くお願いします。





場内ではケータイでパシャパシャ撮っている人がいたので私もカバンに入れていた一眼レフカメラでゴリゴリ撮影。D800は暗所にも強い。ISO1000~2500で撮りました。ただ持参レンズが標準ズームだけだったので寄れず。そもそもマクロレンズを持ってないので、そろそろニコンマウントのタムキューを考えようかな。
作品はすべてガラスショーケース内に展示されているのでCPLフィルタは必須です。色はRAW現像でどうにでもなるけど、ガラスへの反射はデジタル全盛の現代でさえフィルターの力に頼らないとダメですね。私はガラスに反射するキラキラが好きなので、ここに載せている写真はノンフィルターで撮っています。
モスはモスで解決すべき問題あり
厚すぎる、熱すぎる。
美味いけどさー。
美味いけどさー。
東京の人は優しいな
東京駅で子供の手を引いていたけど一度も人とぶつからなかった。まるでモーセよ。人が避けてくれるから。
電車内でも子連れと分かると席を譲ってくれるし。
っていうのに慣れてると田舎の世知辛さよ。
電車内でも子連れと分かると席を譲ってくれるし。
っていうのに慣れてると田舎の世知辛さよ。
TOKYO now!!
帰省のため東京駅経由の千葉へ。
MAD Ciryに向かいます。
MAD Ciryに向かいます。
レンズに傷が!
長らく使ってきたメガネのレンズに傷が付いてる。それもかなり深い。しかもちょうど黒目の位置にあってメチャ目障り。いつの間についたのか。まぁおそらく子どもが・・。
GWも後半戦なのに、この時期にメガネが必要になるとは。急ぎで買えるところを探すなり。
今使っているメガネフレームは999.9(フォーナインズ)のもの。過去3本ともフォーナインズ。
フォーナインズの何が良いって、とにかく壊れない、歪まない、そしてかけ心地が良い点です。丁番が緩むとかないし、レンズがズレることもないし、ノーズパッドや耳掛けが痛むこともない。なんで新しいメガネを買うかといえばデザインが古くなったり、そしてレンズが壊れたり、です。
ちょっと買ってきます。
GWも後半戦なのに、この時期にメガネが必要になるとは。急ぎで買えるところを探すなり。
今使っているメガネフレームは999.9(フォーナインズ)のもの。過去3本ともフォーナインズ。
フォーナインズの何が良いって、とにかく壊れない、歪まない、そしてかけ心地が良い点です。丁番が緩むとかないし、レンズがズレることもないし、ノーズパッドや耳掛けが痛むこともない。なんで新しいメガネを買うかといえばデザインが古くなったり、そしてレンズが壊れたり、です。
ちょっと買ってきます。
Justin Timberlake - Suit & Tie 暗記中
なんのために?と奥さんに問われたけど「かっこいいから」以外の理由が見つからない。
以前はビヨンセの"Single Ladies"を振り付きで覚えようと思ったけど英語歌詞が難しすぎて断念。
で、今回のJT(Justin Tiberlake)の歌詞はワリと簡単なので覚えられるかも。もちろん振り付きです。くねくね。近々子どもの前で発表したいと思います。
海上の森なう
寒いし暗いし、なぅ・・。
日の出1時間前に到着してしまった。
カエルの声を聞きながら日の出を待ちたいと思います。
日の出1時間前に到着してしまった。
カエルの声を聞きながら日の出を待ちたいと思います。