瀬戸市のせともの祭2022
ミスせともの撮影会たのしかったなぁ。
スポンサーサイト
[蔵出し]ミスせともの2013,2014合同撮影会<8>
合同撮影会のラストです。

瀬戸市をアピールすることが主題のお三方。
瀬戸と名の付くものを引き立たせるのもお仕事。
というわけで・・・瀬戸しなののかんばん前での撮影。
タイガーロープ張ってたり、三輪車が無造作に置かれていたり
いくら美人3人が寄ってたかって華を添えようにも、元がよくなければ。




けなげだ・・。

_人人 人人_
> 瀬戸 <
> しなの . <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄
そこまで強くアピールしなくても。
力加減が難しいですね。




合同撮影会はほんとに目移りばかりしてしまって大変でした。
3部まであればアレコレ試行しながら撮れたかもしれませんが
限られた時間ではなかなかチャレンジングなことは出来ませんでした。
そういう反省はおいといて
会は終始なごやかで、それでいてミスさんたちと近しく撮ることができて
これまた非常に楽しい思いをさせてもらいました。
ぜひまた撮影会を開いて欲しい、と希望を添えて
蔵出しミス瀬戸物写真シリーズを終了したいと思います。
どうもありがとうございました。

瀬戸市をアピールすることが主題のお三方。
瀬戸と名の付くものを引き立たせるのもお仕事。
というわけで・・・瀬戸しなののかんばん前での撮影。
タイガーロープ張ってたり、三輪車が無造作に置かれていたり
いくら美人3人が寄ってたかって華を添えようにも、元がよくなければ。




けなげだ・・。

_人人 人人_
> 瀬戸 <
> しなの . <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄
そこまで強くアピールしなくても。
力加減が難しいですね。




合同撮影会はほんとに目移りばかりしてしまって大変でした。
3部まであればアレコレ試行しながら撮れたかもしれませんが
限られた時間ではなかなかチャレンジングなことは出来ませんでした。
そういう反省はおいといて
会は終始なごやかで、それでいてミスさんたちと近しく撮ることができて
これまた非常に楽しい思いをさせてもらいました。
ぜひまた撮影会を開いて欲しい、と希望を添えて
蔵出しミス瀬戸物写真シリーズを終了したいと思います。
どうもありがとうございました。
[蔵出し]ミスせともの2013,2014合同撮影会<6>
ミスせともの2013,2014合同撮影会
「道の駅 瀬戸しなの(愛知県瀬戸市)」が撮影会後半の会場となります。
一般のお客さんが来られている中での撮影会ですので、そりゃ奇異の目でみられるのですが
しかし目線をレンズの先へ向けてみて、一目で状況を了解。
スマホを取り出して我々の列に加わる、という方をちらほら見かけました。




もう、和装とか洋装とか、関係ない。
もしかすると、瀬戸とか瀬戸物とかも飛んで行っちゃってる。
ただ、ただ、楽しい。


和装にこのポーズは。。。
カメラを撮る方も素人ですので、モデルさんへの指示が適切でないケースもでてきます。
んが、それが楽しい。
すまし顔よりも普段の笑顔が撮りたい、そんな私の嗜好にガッチリマッチ。







!?
その場所、おじさんと代わりなさい。
つづきます。
「道の駅 瀬戸しなの(愛知県瀬戸市)」が撮影会後半の会場となります。
一般のお客さんが来られている中での撮影会ですので、そりゃ奇異の目でみられるのですが
しかし目線をレンズの先へ向けてみて、一目で状況を了解。
スマホを取り出して我々の列に加わる、という方をちらほら見かけました。




もう、和装とか洋装とか、関係ない。
もしかすると、瀬戸とか瀬戸物とかも飛んで行っちゃってる。
ただ、ただ、楽しい。


和装にこのポーズは。。。
カメラを撮る方も素人ですので、モデルさんへの指示が適切でないケースもでてきます。
んが、それが楽しい。
すまし顔よりも普段の笑顔が撮りたい、そんな私の嗜好にガッチリマッチ。







!?
その場所、おじさんと代わりなさい。
つづきます。
[蔵出し]ミスせともの2013,2014合同撮影会<5>
ミスせともの2013,2014合同撮影会<5>
場所を道の駅「瀬戸しなの」に移しの撮影会第2部のつづきです。
この時間帯になるとミスさんたちの組み合わせに自由度が出てきます。
どういう判断で組み合わせているのかはわかりませんが
結果的にはグッドだと思います。
さすがは10年も撮影会を開いている主催サイド。
カメラマンの機微や好みをよく把握されている。


妖艶な表情がグッドマッチ。
ほんとにエビスビールのCMが似合いそう。
いちおう下に置いておきますね。

リンク:「ヱビスビール」お中元ギフトTVCMのお知らせ(2014年6月12日) | ニュースリリース | 会社情報 | サッポロビール



顔を寄せ合う明星スタイル。
育ちの良さそうなお嬢さん方がキャッキャやっている姿は微笑ましいですな。

リンク:明星 昭和49年3月号 表紙モデル・アグネス・チャン、フィンガー5 / 日本の古本屋


すごい遠方から撮っていたので、レフががっつり入り込んでくる。
っていうかレフその距離から光が届くのか!?
つづきます。
場所を道の駅「瀬戸しなの」に移しの撮影会第2部のつづきです。
この時間帯になるとミスさんたちの組み合わせに自由度が出てきます。
どういう判断で組み合わせているのかはわかりませんが
結果的にはグッドだと思います。
さすがは10年も撮影会を開いている主催サイド。
カメラマンの機微や好みをよく把握されている。


妖艶な表情がグッドマッチ。
ほんとにエビスビールのCMが似合いそう。
いちおう下に置いておきますね。

リンク:「ヱビスビール」お中元ギフトTVCMのお知らせ(2014年6月12日) | ニュースリリース | 会社情報 | サッポロビール



顔を寄せ合う明星スタイル。
育ちの良さそうなお嬢さん方がキャッキャやっている姿は微笑ましいですな。

リンク:明星 昭和49年3月号 表紙モデル・アグネス・チャン、フィンガー5 / 日本の古本屋


すごい遠方から撮っていたので、レフががっつり入り込んでくる。
っていうかレフその距離から光が届くのか!?
つづきます。
[蔵出し]ミスせともの2013,2014合同撮影会<4>
ミスせともの2013,2014合同撮影会つづき。
第二部。
場所を道の駅「瀬戸しなの」へ移して再開。
道の駅なので車でないと来れない。なんたるふるい落とし。
一緒に参加したメンバが車で来ていたから参加できたけど。。。


たしか敷地内のはじっこ、駐車場ちかくでの撮影だった記憶があります。
防風林的役割の植木が背景にあるのもそのため。
なんども恐縮ですが、ニコンのボケはクセがなくてきれい。やさしい。女性的。
かと言って全体の描写がゆるいわけでもない。ボケとキレのパラメータが絶妙なところに振られている。





移動して、こんどは敷地中央へ。
ここは一般のお客さんもいる領域。
さすが焼き物の町。
窯や煙突が身近なところに点在する。
ここ道の駅にも。


準備中。

ラフショット。




被写体はひとつじゃない。





つづきます。
第二部。
場所を道の駅「瀬戸しなの」へ移して再開。
道の駅なので車でないと来れない。なんたるふるい落とし。
一緒に参加したメンバが車で来ていたから参加できたけど。。。


たしか敷地内のはじっこ、駐車場ちかくでの撮影だった記憶があります。
防風林的役割の植木が背景にあるのもそのため。
なんども恐縮ですが、ニコンのボケはクセがなくてきれい。やさしい。女性的。
かと言って全体の描写がゆるいわけでもない。ボケとキレのパラメータが絶妙なところに振られている。





移動して、こんどは敷地中央へ。
ここは一般のお客さんもいる領域。
さすが焼き物の町。
窯や煙突が身近なところに点在する。
ここ道の駅にも。


準備中。

ラフショット。




被写体はひとつじゃない。





つづきます。
[蔵出し]ミスせともの2013,2014合同撮影会<3>
ミスせともの2013,2014合同撮影会<3>

お名前わからず恐縮ですが
黒の振り袖の彼女は表情パターンが多く
撮っていてたのしかったです。


箸休め。
定光寺の紅葉などもとりつつ。



我々カメラ勢はただ美しさをおさめるのみ。
パシャ。

RAW撮って出し。
逆光凄いので人が暗く。
私のRAW処理経験上、暗部を持ち上げる(明るくする)のは得意でも
明部を下げるのは苦手な印象。
したがって明るい暗いが同居する絵では明部に合わせてます。

美人がポーズも表情も合わせると
グッとくるものがありますな。
うむうむ。
目のハイライトを見るに、おそらくレフ係さんのグッドワークのおかげで
顔の露出(明るさ)がいい感じに落ち着いているんでしょう。
毎度レフ係さんの仕事っぷりには舌を巻く次第です。

Q.瀬戸の名産品を答えよ
A.美人、瀬戸物(陶器)、やきそば

つづきます。

お名前わからず恐縮ですが
黒の振り袖の彼女は表情パターンが多く
撮っていてたのしかったです。


箸休め。
定光寺の紅葉などもとりつつ。



我々カメラ勢はただ美しさをおさめるのみ。
パシャ。

RAW撮って出し。
逆光凄いので人が暗く。
私のRAW処理経験上、暗部を持ち上げる(明るくする)のは得意でも
明部を下げるのは苦手な印象。
したがって明るい暗いが同居する絵では明部に合わせてます。

美人がポーズも表情も合わせると
グッとくるものがありますな。
うむうむ。
目のハイライトを見るに、おそらくレフ係さんのグッドワークのおかげで
顔の露出(明るさ)がいい感じに落ち着いているんでしょう。
毎度レフ係さんの仕事っぷりには舌を巻く次第です。

Q.瀬戸の名産品を答えよ
A.美人、瀬戸物(陶器)、やきそば

つづきます。
[蔵出し]ミスせともの2013,2014合同撮影会<2>
2013,2014年度のミスせともの合同撮影会の様子。
つづきです。

絵の邪魔になる枝は後処理でカット。
現場で折るわけにはいきませんから。
Googleで「ミスせともの」をキーワードにすると出て来るこの絵。
恥ずかしげもなく日の丸構図で恐縮ですが、ありがとうございます。
ほんとにど真ん中です。



強い光に照らされて、黒目が透けて茶色っぽく見えているシーンが好き(賛同者求む)なので
そんな状況が撮れそうな角度を狙って横に移動。パシャ。ちょっと遠い。
ピーカン状態も想定し、今後の撮影会では巨大透過レフを準備し
柔らかい光を作ろうの会。
おれ、レフ係になります。
参考:俺、ツインテールになります。 |TBSテレビ


前ボケを入れてみようかなと思い
前線から退き、後方からのロングレンジで撮ってみた図(試)。
カメラマンの帽子の色は雰囲気づくりや差し色に使えそうだけど
枝は前ボケには不適切だなと実戦経験を踏まえ、すぐ前線に引き返す。

写真からも分かるとおり、木から細かい枝がちょんちょん伸びているのです。
バツグンのレタッチ力で枝をカット。
カットしたのが下の写真。

目のハイライトはレフ板のおかげ。
強烈な日差しがあったので、レフ効果も高い。

2014年度のクイーンさん。

なんでうちの代は撮影会がないのか、と思ったとか。
撮られる気持ちが十二分にあり、撮影会を心から楽しまれている感じが写真からも
伝わってきます。
つづきます。
つづきです。

絵の邪魔になる枝は後処理でカット。
現場で折るわけにはいきませんから。
Googleで「ミスせともの」をキーワードにすると出て来るこの絵。
恥ずかしげもなく日の丸構図で恐縮ですが、ありがとうございます。
ほんとにど真ん中です。



強い光に照らされて、黒目が透けて茶色っぽく見えているシーンが好き(賛同者求む)なので
そんな状況が撮れそうな角度を狙って横に移動。パシャ。ちょっと遠い。
ピーカン状態も想定し、今後の撮影会では巨大透過レフを準備し
柔らかい光を作ろうの会。
おれ、レフ係になります。
参考:俺、ツインテールになります。 |TBSテレビ


前ボケを入れてみようかなと思い
前線から退き、後方からのロングレンジで撮ってみた図(試)。
カメラマンの帽子の色は雰囲気づくりや差し色に使えそうだけど
枝は前ボケには不適切だなと実戦経験を踏まえ、すぐ前線に引き返す。

写真からも分かるとおり、木から細かい枝がちょんちょん伸びているのです。
バツグンのレタッチ力で枝をカット。
カットしたのが下の写真。

目のハイライトはレフ板のおかげ。
強烈な日差しがあったので、レフ効果も高い。

2014年度のクイーンさん。

なんでうちの代は撮影会がないのか、と思ったとか。
撮られる気持ちが十二分にあり、撮影会を心から楽しまれている感じが写真からも
伝わってきます。
つづきます。
[蔵出し]ミスせともの2013,2014合同撮影会<1>
ミスせともの撮影会がなくなってしまってから1年半後。
経緯はわかりませんが突如の限定復活。
瀬戸のアサノカメラさんのブログをウォッチし続けていたので知ることができました。
あやうく見逃すところでした。
ミスせともの2代が一同に会しての撮影会。
美人ぞろいなので目移りしてしまうあまり「これだ!」という絵が撮れない、だから被写体を絞り込むのだと、
名古屋の至宝カメラマンもブログで語られています。至宝ですらそうならいわんや素人をや。
参考:2011年秋のミスせともの撮影会 ~定光寺 - 現身日和 【うつせみびより】
でもね、なのである。
きれいな被写体をみつけたら、一度家にカメラをとりに帰るべきだし
車を脇道に停めてでも撮るべきだし
わざわざ電車からおりて「たしかーこのへんにー」と探すべきです。
つまりミスミス逃すのも写真を趣味としている人間としては口惜しいのです。
できるだけ多く撮りましょう。
こういうときのためのCFカード6枚持ちではなかったか。
バッテリーグリップ用乾電池16本持ちではなかったか。

参考画像:キャノン EOS60D用 バッテリーグリップ BG-E9の購入|北の国からAudi A6 Avant
自分の気の済むように撮るしかない。
割とホーム感のある定光寺公園へ向かいます。

2013年度のミスさん。
13年度チームは前年のミスさん写真をみて「着物もいいね」という話でまとまり
3人全員がお着物で登場。
若い子の着物姿なんてなかなか撮れる機会がないので、ここぞとばかりにシャッターを連打。
落ち着いた表情がキマりました。
もしかするとシャッター時間が長すぎて、裾やバッグがブレているかも。
会の開始直後は曇り空だったので、低ISOだとSSが長く。

ニコンレンズやるなぁ。
美しさを素直にとどめてくれる。
被写体の良さも相まって。

13年度ミスせともの、お三方揃い。
この年も3様の美をそろえていたのだなと感想。
しかし光が強い。
撮影会開始前は曇り空で、いわゆるポートレート向けでしたが
開始直後から雲が一気に散ってしまい、強い光が差し込んできました。
すごく撮りづらいです。







紅葉に触れる、手に取るという定番構図を狙っての状態。
それが現実的かどうかじゃく、絵としていいのでしょう。
参考:「首痛めてる系イケメン男子」が女子の間で話題に!イケメンは首痛めてるポーズが多い法則発見!? - NAVER まとめ

ここから個人ごとに別れての撮影。
現身さんのロジックに従えば誰か個人を絞り込んで追い続けたほうが撮れる
んがしかし目移りしがちな私は。



各撮影グループに順番に参加。掛け持ちです。
マグロも真っ青の回遊っぷり。
あっちでパシャ、こっちでパシャ、そっちでパシャ。


つづきます。


経緯はわかりませんが突如の限定復活。
瀬戸のアサノカメラさんのブログをウォッチし続けていたので知ることができました。
あやうく見逃すところでした。
ミスせともの2代が一同に会しての撮影会。
美人ぞろいなので目移りしてしまうあまり「これだ!」という絵が撮れない、だから被写体を絞り込むのだと、
名古屋の至宝カメラマンもブログで語られています。至宝ですらそうならいわんや素人をや。
参考:2011年秋のミスせともの撮影会 ~定光寺 - 現身日和 【うつせみびより】
でもね、なのである。
きれいな被写体をみつけたら、一度家にカメラをとりに帰るべきだし
車を脇道に停めてでも撮るべきだし
わざわざ電車からおりて「たしかーこのへんにー」と探すべきです。
つまりミスミス逃すのも写真を趣味としている人間としては口惜しいのです。
できるだけ多く撮りましょう。
こういうときのためのCFカード6枚持ちではなかったか。
バッテリーグリップ用乾電池16本持ちではなかったか。

参考画像:キャノン EOS60D用 バッテリーグリップ BG-E9の購入|北の国からAudi A6 Avant
自分の気の済むように撮るしかない。
割とホーム感のある定光寺公園へ向かいます。

2013年度のミスさん。
13年度チームは前年のミスさん写真をみて「着物もいいね」という話でまとまり
3人全員がお着物で登場。
若い子の着物姿なんてなかなか撮れる機会がないので、ここぞとばかりにシャッターを連打。
落ち着いた表情がキマりました。
もしかするとシャッター時間が長すぎて、裾やバッグがブレているかも。
会の開始直後は曇り空だったので、低ISOだとSSが長く。

ニコンレンズやるなぁ。
美しさを素直にとどめてくれる。
被写体の良さも相まって。

13年度ミスせともの、お三方揃い。
この年も3様の美をそろえていたのだなと感想。
しかし光が強い。
撮影会開始前は曇り空で、いわゆるポートレート向けでしたが
開始直後から雲が一気に散ってしまい、強い光が差し込んできました。
すごく撮りづらいです。







紅葉に触れる、手に取るという定番構図を狙っての状態。
それが現実的かどうかじゃく、絵としていいのでしょう。
参考:「首痛めてる系イケメン男子」が女子の間で話題に!イケメンは首痛めてるポーズが多い法則発見!? - NAVER まとめ

ここから個人ごとに別れての撮影。
現身さんのロジックに従えば誰か個人を絞り込んで追い続けたほうが撮れる
んがしかし目移りしがちな私は。



各撮影グループに順番に参加。掛け持ちです。
マグロも真っ青の回遊っぷり。
あっちでパシャ、こっちでパシャ、そっちでパシャ。


つづきます。

[蔵出し]ミスせともの2013陶祖まつり<3>
ミスせとものを追いかけてやってきた、2013年の陶祖まつり。
撮影会で味をしめたが、やはりイベント趣旨がことなれば
シャッターチャンスの頻度は全然違いました。
ぜーんぜん撮られへん。
ミスさんたち一行はだいぶ先に行ってしまった。
このイベントの主題である陶祖まつりの様子はいい感じで撮れたけど
煮え切らない気持ち。
銀座商店街のアーケードをくぐり抜け、やってきたのは
深川神社への参道。
参道横には古い商店街。
ところどころに出店もある。

















ミスせともの最後の晴れ姿(袴)を撮ろうと思って瀬戸までやってきたけど
全然撮れへんやん。
即売会会場に戻ってきてしょんぼり。
撮るチャンスはないの?
その時、しょぼくれていた自分の横に一台のタクシーが停まる。
白装束来た人たちが降りてきた。





ニコンレンズの優れた描写あって当時の記憶が蘇ります。
おお、せとものさんたちとこんなところで会えるとは。
しかも個撮状態!!
あぁそうだ身バレしたことも思い出しました。
どうもーアンパウンドですー。
以上、陶祖まつりのミスせとものさんたちでした。
撮影会で味をしめたが、やはりイベント趣旨がことなれば
シャッターチャンスの頻度は全然違いました。
ぜーんぜん撮られへん。
ミスさんたち一行はだいぶ先に行ってしまった。
このイベントの主題である陶祖まつりの様子はいい感じで撮れたけど
煮え切らない気持ち。
銀座商店街のアーケードをくぐり抜け、やってきたのは
深川神社への参道。
参道横には古い商店街。
ところどころに出店もある。

















ミスせともの最後の晴れ姿(袴)を撮ろうと思って瀬戸までやってきたけど
全然撮れへんやん。
即売会会場に戻ってきてしょんぼり。
撮るチャンスはないの?
その時、しょぼくれていた自分の横に一台のタクシーが停まる。
白装束来た人たちが降りてきた。





ニコンレンズの優れた描写あって当時の記憶が蘇ります。
おお、せとものさんたちとこんなところで会えるとは。
しかも個撮状態!!
あぁそうだ身バレしたことも思い出しました。
どうもーアンパウンドですー。
以上、陶祖まつりのミスせとものさんたちでした。