いつもコーヒーリング
唇が緩いのか。
カップから垂れるコーヒー、そして形作るリング。
お店だろうが、家だろうがお構いなし。
リング、リング、リング。
テーブルが耐水素材ならまだしも、我が家のリビングテーブルは木製。めちゃしみこむ。
木の風合いを残したいので、塗膜のできるペンキは使わず、ワックスやオイルステインを
使っています。
毎年年の瀬にテーブルを研磨。電動工具のサンダーを使って薄皮をはがす。
その後800番の紙やすりを使って手磨き。すると木目が浮かび上がってきて自己満足。
さらさらになった表面の上にワックス(蜜蝋)を塗る。木が光を反射するようになると
自己肯定感マシマシ。うっとり。
そんな横で娘たちが熱い皿を置いたり、コーラの入ったコップを倒したり。
ピカピカにした初日からテーブルに生活痕が刻まれていきます。
カップから垂れるコーヒー、そして形作るリング。
お店だろうが、家だろうがお構いなし。
リング、リング、リング。
テーブルが耐水素材ならまだしも、我が家のリビングテーブルは木製。めちゃしみこむ。
木の風合いを残したいので、塗膜のできるペンキは使わず、ワックスやオイルステインを
使っています。
毎年年の瀬にテーブルを研磨。電動工具のサンダーを使って薄皮をはがす。
その後800番の紙やすりを使って手磨き。すると木目が浮かび上がってきて自己満足。
さらさらになった表面の上にワックス(蜜蝋)を塗る。木が光を反射するようになると
自己肯定感マシマシ。うっとり。
そんな横で娘たちが熱い皿を置いたり、コーラの入ったコップを倒したり。
ピカピカにした初日からテーブルに生活痕が刻まれていきます。
スポンサーサイト
動線が見えない人がいる
あれ、よく考えると、私が悪いのか・・・。
・人がどう動くか予想して、衝突を回避するような動作をしないひと。
・周りに自分がどう動くか身体情報を発しないひと、または情報と行動が一致しないひと。
前者はいわゆるヤバイひと。後者の代表は子ども。
22年の12月に入ってから街を歩いていて怖い思いをする機会が多々ありました。
なにかと人や車とぶつかりそうになる。
名古屋はもともと自動車死亡事故が多い県。他所から来た自分はその原因が分かる。
歩行者も車もどちらも強気。「どうせ止まるだろう」の気持ちを両者が強く意識しているので事故る。
横断歩道の左方100m先から車が向かって来ていると認知したら私は渡らない。
10m先に車があっても渡ったろと考えるのがここ愛知県民。しかも急いで渡るそぶり一切なし。
このマインドが自動車死亡事故連続ワーストを支えている(22年ワーストは大阪)。
ただでさえ怖い運転(マインド)の車が12月に入っていよいよ意志を持って轢いてくる。
道幅と人との間隔とスピードが全く合ってない。
運転手をみると、明らかな荒くれ者っていう場合は意外と少なく
老若女性およびギラギラ老人がそのパターン。怖すぎ。
12月ってクリスマスもあるし、年末の賑やかさもあるし、そのまま年始の静けさにもつながるし。
それは人による状況の違いが認知の違いを生む。ウキウキしてない人もいる。
というわけで警察庁から情報を引っ張ってきました。
下図は2021年12月までの統計。犯罪数は毎年減っているんですね。

しかし22年11月までのデータで統計を見てみると、今年は犯罪数が増えてる。
毎年犯罪数は漸減してきたのに、22年は増えてる。
増えた理由は分からんですけど、事実増えている。

皆さんもお気をつけて。
・人がどう動くか予想して、衝突を回避するような動作をしないひと。
・周りに自分がどう動くか身体情報を発しないひと、または情報と行動が一致しないひと。
前者はいわゆるヤバイひと。後者の代表は子ども。
22年の12月に入ってから街を歩いていて怖い思いをする機会が多々ありました。
なにかと人や車とぶつかりそうになる。
名古屋はもともと自動車死亡事故が多い県。他所から来た自分はその原因が分かる。
歩行者も車もどちらも強気。「どうせ止まるだろう」の気持ちを両者が強く意識しているので事故る。
横断歩道の左方100m先から車が向かって来ていると認知したら私は渡らない。
10m先に車があっても渡ったろと考えるのがここ愛知県民。しかも急いで渡るそぶり一切なし。
このマインドが自動車死亡事故連続ワーストを支えている(22年ワーストは大阪)。
ただでさえ怖い運転(マインド)の車が12月に入っていよいよ意志を持って轢いてくる。
道幅と人との間隔とスピードが全く合ってない。
運転手をみると、明らかな荒くれ者っていう場合は意外と少なく
老若女性およびギラギラ老人がそのパターン。怖すぎ。
12月ってクリスマスもあるし、年末の賑やかさもあるし、そのまま年始の静けさにもつながるし。
それは人による状況の違いが認知の違いを生む。ウキウキしてない人もいる。
というわけで警察庁から情報を引っ張ってきました。
下図は2021年12月までの統計。犯罪数は毎年減っているんですね。

しかし22年11月までのデータで統計を見てみると、今年は犯罪数が増えてる。
毎年犯罪数は漸減してきたのに、22年は増えてる。
増えた理由は分からんですけど、事実増えている。

皆さんもお気をつけて。
恋愛で消費喚起とかもうムリ
Amazon musicではやりの曲が流れてくる。
いまだにラブソングとか、大丈夫か。
・いまの若い子は恋愛にお金かけない
・歌っている人30代と聞いてる人10代で認識ギャップ
・共感が得られない
今流行ってる曲って、自分を歌ってませんか。
いまだにラブソングとか、大丈夫か。
・いまの若い子は恋愛にお金かけない
・歌っている人30代と聞いてる人10代で認識ギャップ
・共感が得られない
今流行ってる曲って、自分を歌ってませんか。
伝わらない、いろいろ
・環境が、状況が、だからやりましょうなんていう脅し説得は中学生まで。
そこにメリットや旨味がなければ金を払ってまでやろうとしない。
我々が伝えるべきはメリットだ。
・平易な言葉、誤解のない言葉でなければ伝わらない。
・同じ職種の人間に伝わらない(共感が得られない)ことが果たして上層部に伝わるだろうか。
・聞く人がイメージできる言葉を選択すること。
・人に伝わらなければ全て絵に描いた餅。
人に伝わらなければ何もしていないのと同じ。
そこにメリットや旨味がなければ金を払ってまでやろうとしない。
我々が伝えるべきはメリットだ。
・平易な言葉、誤解のない言葉でなければ伝わらない。
・同じ職種の人間に伝わらない(共感が得られない)ことが果たして上層部に伝わるだろうか。
・聞く人がイメージできる言葉を選択すること。
・人に伝わらなければ全て絵に描いた餅。
人に伝わらなければ何もしていないのと同じ。
つり革やばい
つり革やばい。
ほんとやばい。
汚いというか、菌がやばい。
金曜日はみな有休をとるのか、それともこの時期なので
受験のためなのか電車内の乗車客が少ない。
そんな理由でつり革を掴まって出勤。
午後から体調が悪くなりだし、帰宅時には朦朧。
土曜日は寝続け、今日日曜日もまだ体調悪い。
菌の付着した手を顔につけるから感染する。
くしゃみを手で押さえるのはNG 国際的には「肘の内側で覆う」
看護婦さんも1日に10回以上手を洗うというし。
とにかく手を清潔に保つことが風邪予防。
つり革やばい。
筋トレもかねてNoつり革でいきたいと思います。
ほんとやばい。
汚いというか、菌がやばい。
金曜日はみな有休をとるのか、それともこの時期なので
受験のためなのか電車内の乗車客が少ない。
そんな理由でつり革を掴まって出勤。
午後から体調が悪くなりだし、帰宅時には朦朧。
土曜日は寝続け、今日日曜日もまだ体調悪い。
菌の付着した手を顔につけるから感染する。
くしゃみを手で押さえるのはNG 国際的には「肘の内側で覆う」
看護婦さんも1日に10回以上手を洗うというし。
とにかく手を清潔に保つことが風邪予防。
つり革やばい。
筋トレもかねてNoつり革でいきたいと思います。
いろいろ書き出す
備忘録的な。
日本人は考えることをやめたのか

アメリカのモールを4,5箇所訪れました。昼と夜。
夜のしっとりとした感じはなんなのだろう。
日中だって少し落ち着いた大人の雰囲気すら漂っている。
広告の類が日本のそれとまーったく異なっていることに気が付きました。
渋谷を背景にしたミュージックビデオを見て思い当たりました。背景がうるさい、つまり
広告がうるさい。
日本の店先によく出ている「のぼり」。あれアメリカで見かけませんでした。
夜、アメリカのお店の看板はとてもしっとり。お店のロゴだけが暗闇に浮かぶのです。
派手なものは良いものだとでも思っているのかな。
まずはひと目につかないと商売は始まらないのが日本なのかな。
何も考えてない、とは言わないけれど、光に集まる虫みたいだ。
世間で流行っているものが果たして自分に合うのかしらとか
自分の舌ではなく口コミを頼りにグルメ探しとか
もう少し考える手間を踏めば
いたずらにケバケバしい広告が世にはびこる抑制になると思うんだけどな。
汚い喋りはどんなメリットがあるのか
お互い気を遣わないよ、という暗黙ルールがその語調に含まれているから
SNS世代には楽なのかな?
見た目かわいい女子高生2人組。電車に乗って遊びに行く。
「○○なんじゃね」
「っざけんなーって」
「ぎゃはは」
「10分で着くかー?絶対つかねーよ」
女の子なのに一人称が「ぼく」、通称ぼくっ娘と根底は同じ。
ギャップを狙っての振る舞いなのかな。
かわいいのに言葉が汚い。
そんな通好みのキャラ設定されても、喜ぶのはデュフフさんくらい。
設定に深みがないし、安直。
やり直し。
SNS世代には楽なのかな?
見た目かわいい女子高生2人組。電車に乗って遊びに行く。
「○○なんじゃね」
「っざけんなーって」
「ぎゃはは」
「10分で着くかー?絶対つかねーよ」
女の子なのに一人称が「ぼく」、通称ぼくっ娘と根底は同じ。
ギャップを狙っての振る舞いなのかな。
かわいいのに言葉が汚い。
そんな通好みのキャラ設定されても、喜ぶのはデュフフさんくらい。
設定に深みがないし、安直。
やり直し。
年寄りがボディバッグをゆるく背負う
ジジババはなんでもゆるい。
ショルダーベルトを長くしてケツあたりでリュックを背負うのは
ワールドスタンダート的(私調べ)年寄り認定。
日本の若者がリュックをだらしなく背負う姿は海外メンからは
だらしがない、覇気がない、生きる価値なしと見られていたでしょう。
だが最近、流行のスクウェアタイプのバックパックの流行に合わせて
それを背負う男子高校生を中心にハイマウントで背負うことがカッコイイ風潮がある。
いいぞ男子!
マイクロフォーサーズシステムシステム一式を全部売り払うため
久しぶりに栄に向かう。GW中の平日の昼間に出た。
そんな時間帯の電車の乗っているのは大学生か年寄りばかり。
で、爺さんたちの格好が目についた。
ボディバックを使っているのだ。

じいさんはいつもゆるい。
ボディバッグもゆるい。
コンパクトに背中で背負うことが目的のバッグなのに
ショルダーベルトをいつもどおりながーくしたもんだから
収納部が腰位置に。
それじゃあショルダーバッグだ。

こればっかりはユルさが原因というよりも
根本的に、その用途を知らない可能性がある。
がしかし、栄までの道中、3人の爺さんがゆるゆるボディバッグだったので
オールド世代の標準なのかもしれない可能性も否定できず。
ショルダーベルトを長くしてケツあたりでリュックを背負うのは
ワールドスタンダート的(私調べ)年寄り認定。
日本の若者がリュックをだらしなく背負う姿は海外メンからは
だらしがない、覇気がない、生きる価値なしと見られていたでしょう。
だが最近、流行のスクウェアタイプのバックパックの流行に合わせて
それを背負う男子高校生を中心にハイマウントで背負うことがカッコイイ風潮がある。
いいぞ男子!
マイクロフォーサーズシステムシステム一式を全部売り払うため
久しぶりに栄に向かう。GW中の平日の昼間に出た。
そんな時間帯の電車の乗っているのは大学生か年寄りばかり。
で、爺さんたちの格好が目についた。
ボディバックを使っているのだ。

じいさんはいつもゆるい。
ボディバッグもゆるい。
コンパクトに背中で背負うことが目的のバッグなのに
ショルダーベルトをいつもどおりながーくしたもんだから
収納部が腰位置に。
それじゃあショルダーバッグだ。

こればっかりはユルさが原因というよりも
根本的に、その用途を知らない可能性がある。
がしかし、栄までの道中、3人の爺さんがゆるゆるボディバッグだったので
オールド世代の標準なのかもしれない可能性も否定できず。
シンプルに金払えの原理
お客様が神様の日本で、最近仕事で折れることが増えたのは、なんかとっても単純な理由だったことがわかった件 | ■ 暮らしの旅あるき ■
今後の依頼の一切は対価をもらう。
気持ちやメリットではなく、お金ね。
個人的に利用するのは構わない。
だけど、営利目的の場合はその営利の一端を自分の写真が担っているなら
お金をもらう。
今後の依頼の一切は対価をもらう。
気持ちやメリットではなく、お金ね。
個人的に利用するのは構わない。
だけど、営利目的の場合はその営利の一端を自分の写真が担っているなら
お金をもらう。