fc2ブログ

愛知を中心に東海圏と東京の写真をおさめます。

2023-12

本日 ANIMAN~春の宴2017~

ANIMAN~春の宴2017~ | 東海市観光協会
スポンサーサイト



八事興正寺 「千燈供養会のお知らせ」のお知らせ

今年もポスターに写真を使っていただきました。
テライケメンをfeatureした仕上がりになっていますね。

新着情報一覧|八事山興正寺
http://koushoji.or.jp/download/sentoukuyoue_2015.pdf

前回は子連れだったので大して撮れずだった。
今年は自由に撮りたいです。。。

 

安城七夕まつり 宵

名古屋に越してきて一度だけ安城七夕まつりに写真を撮りに来たことがあります。
そのときはアルファだったか、D800だったかな。

今回と一番の違いは、カメラにレフがあるかどうか、ではなく
日中か夜間か、の違いです。

夜に祭りに参加するってあまり経験ないもんだから
結構楽しませてもらいました。

明らかに10代でタバコ吸うとか、似合わないサングラスかけてみるとか
キャップをよこっちょ被りしてみたり。そういう魅力に溢れてた。

P8081185.jpg

小学生ですら用途に困る「ジーッ」と鳴るおもちゃ。

P8081187.jpg

とりあえず北斗の文字を入れちゃう系。


P8081189.jpg


P8081198.jpg


P8081208.jpg


P8081230.jpg


P8081239.jpg


P8081232.jpg

私標準で言えば、高校生はこの手の祭に参加しちゃいけない年齢だと思うのですが
意外も結構な数の参加者。刈谷フェスでもそうだったし、尾張津島天王祭でもそう。
愛知の高校生はお祭り好きなのね。
 

テーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真

一宮北高校の太鼓

一宮撮影会の中座中、お昼に真清田神社境内へ行くと、時間的に毎度
一宮北高校太鼓部(?)による演奏が行われています。

和太鼓って好き。腹に響く重低音。

P7250525.jpg


P7250538.jpg


P7250542.jpg

 

テーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真

ピンクサイクロン 司町@刈谷フェス<後>

ピンクサイクロン司町 つづきです。


P7260883.jpg


P7260889.jpg


P7260907.jpg


P7260932.jpg


P7260933.jpg


P7260956.jpg


P7260987.jpg


P7261005.jpg


P7260962.jpg


P7261119.jpg


P7261136.jpg


P7261158.jpg


今年の夏も刈谷フェスで勢いがつきました。
また来年も撮りに行こう。
 

テーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真

ピンクサイクロン 司町@刈谷フェス<前>

P7260801.jpg

今年は司町を追っかけました。


万燈祭では各町のカラーがあります。いわゆるカラーギャング。
ここ司町はピンクです。

ピンクとは言っても、婦女子は明るいピンク、渋いおっさんは紅に近い。
町中にあってあのピンク集団はやはり目立ちます。

P7260789.jpg


P7260793.jpg


P7260804.jpg


ピンクカラーは女の子が映えるな。


P7260810.jpg


P7260833.jpg

猫車ローリング。
日中でシャッタースピード1/4000なのにこのブレやばい(uso).


P7260862.jpg


P7260873.jpg


P7260870.jpg



P7260854.jpg
後ろ姿が絵になるミドル。
ピンクを着こなすミドル。
そんなミドルに私はなりたい。


つづきます。
 

テーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真

刈谷フェス(万燈祭)にいってきた2015<後>

日没前の刈谷フェスの続きです。


実は現地到着当初、カメラのAFが利かなくなり焦りました。
壊れたとは思わず、なにか心当たりのない操作をしてしまいAFがOFFになっているんだろうなと。
確かにカメラのfn1キーにマニュアルモードを割り当てているので、それが原因かとも思ったけどハズレ。


P7260688.jpg


P7260693.jpg


P7260694.jpg


P7260702.jpg


P7260700.jpg



P7260715.jpg


P7260722.jpg


P7260724.jpg


P7260734.jpg


P7260752.jpg


P7260758.jpg


P7260766.jpg


P7260787.jpg


つづきます。
 

テーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真

刈谷フェス(万燈祭)にいってきた2015<前>


愛知県指定 無形民俗文化財 天下の奇祭 200年以上続く伝統の祭り
そう、それが
万 燈 祭



今年も行ってきました刈谷万燈祭。
毎年ミス一宮撮影会と同日に開催されるので、記憶漏れによる撮り逃しがないのは良いのですが
がっつり梅雨開け、がっつり高温、ガッツリ湿気という日本特有の夏になるため
一宮から刈谷への連チャン撮影は正直しんどい。
暑さに慣れていないのでなおさらしんどい。

というわけで、今年の万燈祭は一宮と日程をずらし日曜日開催の方へ行ってきました。
昨年に訪れた土曜日版に比べれば若干静かですが、それでもやはり刈谷フェスの名に恥じない盛り上がり。
宵が深くなるにつれ見物客が増えてきました。


P7260568.jpg


P7260576.jpg



P7260587.jpg


P7260593.jpg


P7260595.jpg

昨年の覇者(私の中で)である東陽町。

他を圧倒する悪羅悪羅感、暗黒面。
メンズナックルが取材に来たら紙面10ページの占拠はカタい層の厚さ。
ガイアに囁かれ黒豹に抱かれたストリート、それが
東陽町。

マンドゥフェスといえば東陽町なので、このエントリーをご覧になって行ってみようかなと思ったら
東陽町を探してフォローして頂ければ頭でなく魂で理解できるはず。
私は去年から東陽町推しです。


P7260626.jpg




万燈祭。

刈谷中のならず者が集結する年イチの町フェス。
いったい普段はどこに隠れていたのか、時代錯誤甚だしいEXILE集団。
人口約15万の地方工業都市Kariya。しかし実際にフェスに加盟する町はごく少数。
狭いエリアの各ストリートから持ち寄られるのがフェス名にもなっている万燈(Mando:マン・ドゥ)。
重量約60キロ前後。高さは5m超にもなるためモーメント的には質量以上に重さを感じる。
そんな万燈を単身で担ぎ、跳ね、そして舞う。重くても奥歯を噛みしめることはすれ、眉間にシワは刻まない。
あくまでポーカーフェース、なぜなら奉献舞踊なんで。
こんな粋が刈谷女子を魅了する。


みんなわかってやってるからね。
普段は気のいいおっちゃんも、この日だけはリーゼントにするわソリコミ入れるわ
色メガネに替えちゃう。若い衆も即席ヘアカラー入れちゃうし。そういうの。
時代錯誤ではなく伝統なのです。




P7260647.jpg


P7260658.jpg


P7260667.jpg


P7260673.jpg


P7260682.jpg



つづきます。
 

テーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真

港区の花火大会を見に滝の水公園へ

20150720-P7200104.jpg

直線距離にして約10キロ、名古屋市港区主催の花火大会を、緑区随一の夜景スポットである滝の水公園からウォッチ。
近隣住民老若男女問わずみな押しかけて鑑賞です。

 

テーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真

2015年の有松絞りまつり

20150607-P6070007.jpg


そうそう、休日出勤した帰りに寄ったんですよ、有松絞りまつり。
開催時期的に仕方ないとはいえ、毎度まいど雨が振りそうな天気。
でも防滴仕様のカメラ(E-M5)なので多分大丈夫!
そしてこの祭りではNikonのカメラを多く見ることができるので同族意識高まるのでした。
今はすっかりオリンパスユーザーですが。


名古屋市にはオリンパスの支店がないのでイメージセンサーのクリーニングができないのですが
名古屋在住のオリユーザーは一体どこできれいにしてもらっているのでしょうか。


さて、絞り祭り。りり。









20150607-P6070008.jpg


20150607-P6070017.jpg


20150607-P6070022.jpg


20150607-P6070025.jpg


20150607-P6070028.jpg


20150607-P6070029.jpg


20150607-P6070032.jpg


20150607-P6070049.jpg


20150607-P6070051.jpg


一年も半分きたな、って感じ。
 

テーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真

 | ホーム |  older

 

プロフィール

hid

Author:hid
お問い合せはコメント欄へ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (565)
写真 (438)
カメラ (90)
コスプレ (84)
レンズ (3)
自転車 (56)
ミスせともの (52)
ミス七夕織物 (12)
オートトレンド (5)
思考 (111)
まつり (11)
愛知 (29)
名古屋 (23)
京都 (10)
ディズニーランド (4)
買い物 (31)
こども (17)
生活 (45)
音楽 (10)
読書 (9)
電話 (5)
食べ物 (12)
プログラミング (5)
ライブ (5)
PC (15)
CG (4)
イベント (20)
しごと (9)
趣味 (8)
運動 (5)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村